ジュディ 虹の彼方に 伝記映画とは違う生き様を描いた映画
ジュディ・ガーランドのデビュー当時の描写はあるが、その後の成功からの紆余曲折が描かれるわけではなく、晩年のロンドン公演の期間中に起きたことが描かれる。
したがって、伝記映画とは違い晩年の生きざまを描いた映画といえる。
晩年のロンドン公演を描きつつ、フラッシュバックで挿入される、デビュー当時の撮影所でのエピソードが今の荒んだ心身と結びつく。
彼女の身も心もズタボロにし、47歳の若さにしてこの世を去ったのもハリウッドの商業主義によるものだ。
ただし、一方でこの世界に踏み込んだのも自らの意思であり、この世界で彼女の人生が輝いたのも事実。
MGMの名プロデューサー、ルイス・B・メイヤーが彼女に言った言葉が印象的。
「君の容姿はその辺にいる子と何ら変わらないが声はスターになる天性のものを持っている。その辺の子と同じようにつまらない人生で一生を終えるのと、大スターになって素晴らしい人生を送るのとどっちがいい?君が決めていいんだよ。」
そして彼女はスターになる道を自ら選ぶ。
そこからメイヤーは彼女を商品として徹底的に消費する。食べると太りやすいことから徹底的に食事を制限し、寝る間も惜しみ撮影するため、覚せい剤を飲ませて働かせる。
そうしたことが心身を蝕み、奇行に走らせ、早死にしたというのが定説だ。
レネー・ゼルフィガー演じるジュディのステージシーンが素晴らしい。
アカデミー主演女優賞は誰もが納得するだろう。
この映画では彼女に対してのハリウッドの資本主義を肯定も否定もしない。確かなのは彼女はステージでこそ光り輝く。
また、あまり詳しく描かれないが、ゲイのカップルを肯定するエピソードがあるが、彼女が生涯同性愛者を支援してきたのは有名な話。
同性愛者のアイコン、レインボーフラッグは彼女が主演した「オズの魔法使い」の「オーバーザレインボー」にちなんだものだ。
映画ではこの名曲がなかなか歌われないのでいつ来るのかと待ちわびてしまうが、最後にサプライズとともに歌われる。
それはちょっと反則だよな、と思わないでもないが、号泣は覚悟したほうがいい。