改めて毎日noteを始めて広がったオリジナルハーモニーデザイン
オリジナルハーモニーデザインの森口リツ/morirituです。
改めて毎日noteを始めて広がりました!
7月3日と5日にアップした記事を#しゃかせん/社会人先生のマガジンに追加していただきました。記事1つでもうれしい限りですが2つも追加していただき、本当にありがとうございます。
2020年11月22日にビビりながら始めたnote
ビビりつつ、意気込んで始めたnoteですが、仕事と家事の生活に取り入れることがなかなかできず、続ける方法を考えて気づいたのが毎日noteでした。
生活になればいいんだ!生活の一部にしよう!
6月20日夜にnoteを毎日更新することを決めて、21日から毎日noteを始めました。
そこから、このnoteにご訪問いただく方々が増え、フォローしていただき、記事にスキをしていただき、今とってもやりがいを感じています。
今日、仕事の合間にちょこっとnoteをのぞいてみたら。。。
15日目でとってもキリの良い数字でビューとスキをいただいていました。
noteの世界観がまだよくわかっていなくて、とりあえず毎日noteに挑戦してみたのですが、色んな方に読んでいただけて、本当にうれしいです。
つたない文章で意味不明と思われることもあると思いますが、改善しながら頑張ります。
なぜ『自分が和む調べを創る』なのか
私は『オリジナルハーモニーデザイン=自分が和む調べを創る』ことをnoteでお伝えしています。
心理学と相談支援の経験をもとに、生活に関わる様々なことから、自分が和む調べを創る取り組みをしています。
■和んでいる状態は、人にとって最良の状態です。
和んでいる状態は、その人が心身ともに落ち着いていて、リラックスと緊張感が程よくあって、前向きな状態です。
その状態を、生活のあらゆる場面(医療・食事・環境・教育・人間関係など)で生かせると、その人は自分を良い状態に保ちながらパフォーマンスできるのです。
ただ、人は孤独に弱い生き物です。
たった一人では和んでいる状態になることが難しいのです。
それで「自分が和む調べを創る」道しるべになれればと思い「オリジナルハーモニーデザイン」を始めました。
今は『オリジナルハーモニーデザイン~自分の和みの創り方』プログラムを開発中です。
これまでの経験を体系化し、子どもから大人まで年齢を問わず、色々な方に使っていただきやすい実践的なプログラムになるよう考えています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
自己紹介です↓