御朱印2024@梅園😊
なんだか気温も高めで春気分⤴️
花見でも行こうかな〜、今なら梅の花だね。せっかくなら梅園がキレイなお寺行って、御朱印もいただいちゃおぅ😆
宗清寺
なんでも、村の名主が寄進した巨大な地蔵菩薩「笠被り地蔵」があるそうで…
でかっ!!それもそのはず、笠の直径が1m、像高1.5mだもの。素敵な1日になりますように見守り下さい😊
これは見事な段々畑ならぬ、段々墓。規則正しい墓地にはないアート&迷路な感じが不謹慎ながら楽しい😅けっこうな勾配、お年寄りはお墓参りできるのかしら?
癒やされる〜、見た目も香りも。メジロ達が梅の蜜を吸いにきていて、うまく写真撮れなかったのが残念だったけど、すごくかわいかった。梅のピンクや白とメジロの黄緑が春感満点の色合わせ。そして、散った梅の花びらが🧡こんなに丸いこと、今回初めてしっかり見たかも。地面にドット柄ができて、桜の花びらとはまたちがう風情。
梅園の上のお墓の頂上にもお地蔵様。なんか、めっちゃご利益ありそう。
宗清寺の御朱印はこちら👇
實相寺
総門からスタートして岩本山公園までハイキングコースになっていることは知っていた。けど、駐車場もあるから直接公園に行けてしまうので、今までの一度も歩いたことがなかった。今日は、せっかくなのでこのハイキングコースで梅園まで行ってみた。
もちろんピンクや白の梅もキレイだったけど、初めて知った蝋梅も素敵✨
ピンクや白の梅はフレッシュなイメージ、ちょうど私の娘みたいな。この蝋梅は渋みもあって中年おばさんの私みたい。でも可愛らしさが蝋梅にはある。見習いたい。
實相寺の御朱印はこちら👇
まとめ
地元の2か所を巡っただけでも、旅気分満喫。實相寺のハイキングコースは気に入ったので、リピート確定😙岩本山公園のお花は年中楽しめるから、次回は桜を見に行こう🌸その次は紫陽花かな。
お花を楽しむなんて、初老💦いや、大人になったな、私。