見出し画像

猫の日は猫に還元したい

いつから「2月22日は猫の日」だと
盛り上がるようになったのだろう。
もはや市民権を得ている気もする。
1月11日も犬の日として
こんなに盛り上がっていただろうか。

○○の日と かこつけられたときは
だいたい商業的な においがする。
今回も早々からあらゆるところで
猫の日に ちなんだ商品を見た。
クッキー、ケーキ、プリン、
紅茶、コーヒー、お酒、
マイバッグ、トートバッグ、、、

特に2月入ってから、
右を見ても左を見ても
猫・ねこ・ネコだった。

でもなんかモヤモヤした。
「猫のデザインをあしらっている
だけじゃないか」
と。

これらの商品を買ったとして、
猫を慮る人は
どのくらいの割合なんだろう。
ふと疑問に思ってしまった。
大体の人が
「かわいい」
だけで終わるのではないだろうか。

猫を飼っている方や
飼ったことのある方は
猫に思いを馳せ
生き物の共生の大切さを
感じていらっしゃることだろう。

うちには猫がいない。
猫のような子どもはいるが。

だから、猫のことを思うとき
行きつけの動物園にいる
ネコ科の動物たちのことを想う。
マヌルネコ、サーバルキャット、
ツシマヤマネコ、ライオン、、、

ツシマヤマネコ
東山動植物園にて(2025.1.19撮影)

ただそこにいてくれるだけで
なぜこんなに癒してくれるのだろう。

だからこそ、デザインだけされた商品に
モヤモヤするのである。
母の日が母に感謝する日なら
猫の日は猫に感謝する日でありたい

何かを買うことで
自分も猫も いい思いができるなら。。。
そんなときの商品を販売している会社を
今回は2つご紹介したい。
(私は回し者ではない)

コーヒーを飲まれる方、
チョコが好きな方にオススメなのはこちら。

パッケージの
絵本から飛び出したような猫の絵と
猫珈の文字が印象的。
何年も前から
セレクトショップやスーパーで見かけてて
猫好きさんへの差し入れにしたり
自分へのご褒美にしている。
この商品でしか味わえないものに
舌鼓を打つ。
差し入れ先にも好評だ。

自分が身に着けるものに
猫を取り入れたい方はこちら。

こことの出逢いもセレクトショップだった。
財布やカバンの他、
パスケースやイヤリング、
キーホルダー
(今の時代だとチャームと言う?!)
などがある。
安価ではないので
何かこれから気合を入れるときや
頑張ったぁと思えたときに。

「猫恩返し」という映画があるが、
今の疲れる現代において
私たち人間がどれだけ猫に救われているか。
ボケーッとしていたら
ひょこッと現れる猫様。
道でも、ネットでも、TVでも。
あの存在を守るためにも
「猫恩返し」していきたいものである。


#猫のいるしあわせ



いいなと思ったら応援しよう!

森ノ琴
読了感謝申し上げます!!いただいたチップはエッセイストになることに向けて書籍購入や街歩きをすることなどに活用させていただきます。

この記事が参加している募集