
デート、どっちが誘う問題が別れの原因に?!
彼氏彼女になると毎週デートをする人も少なくないと思います。
特に付き合いたては頻度が多くなるし、自然と会う回数が多くなってしまいますよね
男性側も付き合いたては気持ちが盛り上がっていて彼女に会いたい気持ちが強く、デートに誘う回数が増えます。
しかし、付き合いが長くなってくると、あれ…?私ばっかり誘ってない?と気付いてしまったことありませんか?
私ばっかりデートに誘うなんて私だけ気持ちが大きいみたい!と拗ねてしまうのはご法度。
それ、別れの原因になるかもしれません。
▤別れの原因になる、デートのお誘い問題
どちらかばっかり誘う頻度が多いと「本当に彼は私のこと好きなのかな?」「彼女は自分のこと好きじゃないのかもしれない」なんて不安になることありますよね
そういう不安を抱えた時にやってしまいがちなのが、デートに誘わなくなること。
彼が誘ってくれるまで誘わない。
私ばかり追いかけているような気がして彼に思いと思われそうだから誘われるまで待つ。
私もいつもこれをやってあとで関係がこじれていました。
この「どっちが誘うか問題」に悩み始めると
彼がしてくれないと不満に持ち、デートの誘いを我慢する
⇩
彼がいつまでもデートに誘ってこない
⇩
彼が私のことを好きじゃないんじゃないかと不安になる
彼がデートに誘ってくれないことでイライラする
⇩
「なんで誘ってくれないの?」「私のこと好きじゃないんでしょ」と爆発
こんなふうに自爆しかねません。
これはデートに誘ってくれない=私のことを好きじゃないが頭の中で勝手に出来上がってしまっているから。
デートに誘ってくれないことが必ずしもあなたのことを好きではないわけではありません。
じゃあ、そういう彼は何を考えているの?と思うかもしれませんが多分、何も考えていません。笑
▤あなたの希望に応えてくれるなら大丈夫
男性は恋愛初期が終わると彼女への信頼感も増し、以前より外に目を向けるようになります。
そのため、付き合い当初よりもデートに誘ってこないなんてことはざらです。
しかし、彼女のことが嫌いになった・興味がなくなったわけではなくて、今まで恋愛に割いていた時間を仕事や友達、家族に割くようになり、元に戻っただけです。
なので彼女が会いたいと言ったときに会おうとしてくれるならばあなたのことを好きであると言えるでしょう。
もちろん、彼の時間は彼の物なので、友達との時間も大切にしたいだろうし、たまたま会えない週もあるでしょう。
でもそれを「毎週会えないなんて私のこと嫌いなんだ」「会えなくて不安」と感じてしまっては彼にとって重い彼女になってしまいます。
だって自分の自由な時間を全て彼女につぎ込まないといけないなんて、自由ではないですもんね
好きであれば放っておくことも大切です。
そして自由が好きな男性だからこそ、彼女を縛りすぎてはいけない、会いたかったら連絡してくれるでしょうと彼女に自由を託しているのです。
▤デートに誘うのは会いたいと思ったとき
結局、デートに誘うのはどちらからでもいいんです。
私ばかり誘っているなと感じていても相手は誘われてばかりで彼女は俺にぞっこんだなんて思う人はほとんどいないでしょう。
実際に彼に聞いてみても誘われてばかりだったことに気付いていないようでした。笑
どちらが火口を切ったかどうかよりは、お互いの自由を尊重しながら楽しいデートができているかどうかのほうが二人の関係性において大切なことなのだと思います。