
不安型も回避型も根本は同じ
彼が回避型で、という質問を受けることが多くなってきました。
巷では恋愛において愛着型を見極めて恋愛するスタイルが流行っているようで、なんだかそれも不安を抱えている人たちが解決策を得たくて安心したいからこそな行動に見えます
私はもともと恋愛をするにあたって不安を抱きやすいほうで、大学生の頃から自分は恋愛依存症なんだ!と自覚していました。
だから自分の恋愛スタイルについては客観的に見てきたほうだと思います。(でも治らないのよね)
そんなふうに自分を見てきて気付いたのは、不安型も回避型になりうる、ということです。
まさかそんな、と思うかもしれませんが多分、お付き合いする相手や自身の状況によって愛着スタイルは変わるのかもしれませんね。
今回は自分が不安型の恋愛をしているときと回避型の恋愛をしているときについて話そうと思います。
彼が回避型だと思う人も何となく心理がわかるかなと思うので、参考にしてみてくださいね
不安型になる恋愛
基本は不安型の私ですが、きっとそれも同じようなタイプの人と恋愛をしてきたから同じスタイルを気付いていたのかもしれません。
私はだいだい自分よりだいぶスペックの高い人と付き合うことが多かったです。
というのも、コロナ禍となり学生のうちも飲み会が減り、社会人になったころにはアプリが流行り始めていました。
アプリではいろんな人が世の中にいるものの、やはり欲が出てしまい、自分のやり取りしている人の中で一番スペックが高い人を選んでいました。
通常では出会うことがないであろう人のきらびやかな世界の話を聞いては尊敬の念をもって接していました。
だけどそういう人って大抵忙しいし、恋愛のお花畑モードが落ち着くとさっと仕事に戻っていくんですよね
学生のうちしかまともに恋愛をしてこなかった私はえ?!嫌われた?!となって不安になって彼に不安をぶつけてしまうことに。
そうやって不安型の恋愛は始まります。
例えば恋愛において特に社会人になると男性は恋愛初期が終わると仕事に戻っていくことを知っていればまた違ったのかもしれないですけど。
しかもいきなり仕事モードに入るもんだからいつもヒヤッとしてしまうんですよね
そんな風に自分のことを追いかけない人との恋愛では不安型の恋愛になっていました。
この場合って相手は自分のことを尊敬はしてくれていないことがひしひし伝わってくるんだよね
回避型になる恋愛
私が回避型になるときは自分のことが好きと明確にわかる人でかつ相手が不安型のときです
私が回避型になるときのこの恋愛っていつも私がやっている恋愛のパターンで、なるほど私が回避型になる仕組みを作っているのかと納得です。
そしてこの相手はいつも自分と同じレベルか少し高いくらいの人が多くて、全く手が届かないというわけではない自分と対等に接してくれそうな人でした。(私と同レベルなんかじゃない!と思う元カレもいるかもしれませんが、前述のハイスペックな人との差を明確にしたくてそう書きました、ごめんね)
優しくてなんでもしてくれて喜ばせようと必死になっている彼をみてどんどん逃げたくなる私…
普通に考えたら絶対にうまくいきそうなのに、なぜか逃げてしまうんですよね
彼は一生懸命私のことを愛そうとしてくれるのになんだか逃げたくなって、会うのが億劫になったり、連絡を取りたくなくなったりと回避型の行動をしていました。
そしてさらに追い打ちは相手が不安型だったせいで私が逃げると彼は必死になって追いかけてくる!不安な顔でこちらをうかがってくる!
もうほっといて、と言っているのに不安な彼は何かしなくちゃとLINEをしたりデートに誘ったり…
初めから彼のことが嫌いだったわけではないのでどうにか距離を話して上手くやっていきたいと思っていた私はこの追い打ちにうんざり。
すぐに分かれてしまった恋愛でした。
恋愛スタイルが変わる原因
こんなふうに通常不安型だと思っていても回避型になる条件が揃うと不安型だったのがうそのように逆転します。
みなさんも彼が回避型になってしまうような条件をそろえていないでしょうか?
回避型ではなくても不安型の傾向があると彼は回避型の恋愛へとシフトしてしまうこともあるのかもしれませんね
(今の彼氏も前の彼女の時は本人が不安型のような恋愛をしていたと聞いていたのに今は回避型のようなところがあるので)
回避型の人は愛されるのが怖い、愛されてあとから傷つくのが怖いという心理が働いているそうですが、それを考えると私の恋愛からわかることは
「自分のことがきらい」
ということです。
そう、自分のことを好きになってくれない人のことを必死になって追いかけ、自分のことを愛してくれる人のことは「変な人」「センスが悪い」と遠ざけようとするのです。
全くあまのじゃくな恋愛ですよね
同じように不安型の恋愛スタイルで悩んでいる人は自分のこと大好きと言える人、少ないんじゃないでしょうか。
私もだいぶ自己肯定感を上げる事を努力してきましたが、なかなか手放しに自分のことが大好きとは思えていません。
自分のことを全部肯定できるような人になれるよう、日々努力していきたいと思います。
回避型状態のときの心理やされると嫌だったことについてはまたまとめようと思います