![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137654597/rectangle_large_type_2_f8924d7a36330c1f5169c85d529f7d56.png?width=1200)
不安が不安を呼ぶから愛することを考える
彼との付き合いで不安になることはありますか。
私は付き合いたての時も不安でした。
こんなすごい人が私の彼氏だなんて。
また振られるんだろうか。
これしたら嫌われてしまうんじゃないか。
そんなふうに彼の様子を伺いながら不安を抱えていました。
▤不安は不安を呼ぶ
一度不安になると、彼との関係が不確かなものになってしまい、さらに不安になります。
人は考えすぎるとネガティブなことばかり考えてしまうそうです。
私も彼の都合で連絡が返って来なかった時、ネットで「彼氏 未読無視」「付き合いたて 未読無視」なんて調べては記事を読んでいました。
でもいくら調べても、いくらその場では納得できたとしても、本当は納得できてなくて何回も調べてしまう。
それは根本の不安が解決してないからなんですよね。
▤彼を愛することを忘れない
不安になってしまった時、自爆してしまった時って自分のことを1番に考えてしまっています。
自分の不安を解消するために、彼の言動の原因を探したり、彼に気持ちをぶつけることでよしよししてもらおうとしている。
もしそれが彼はなんてことない、上手くいっていると思っている状況だとしたらびっくりですよね。
悪いことをしてないのに疑われ、言葉の暴力をうける。
不安になった時に彼の気持ちを考えたことがありますか?
彼の状況を考えたことがあるでしょうか。
私は最近たとえ連絡が遅くなった時や既読スルーされた時、彼の状況をまず考えるようにしています。
忙しいのかな、体調悪いのかな。
返した気になってるのかな。
その時は彼に嫌われたかも、と不安になるようなことは考えません。
だって、事実は「返事がこない」だけで、「彼が私のことを嫌いになった」証拠があるわけではありません。
彼だって常に私のことを構ってられるわけでもないし、それは私もそうです。
だから返事が返って来ないこと=悪と決めつけずに、勝手にネガティヴにならないことが大事です。
何もしていないのに不機嫌になられるとどう対処したらいいかわからなくて面倒くさいにつながるんですよね。
大丈夫。
あなたは彼に愛されてます。
愛されてる自分で堂々と彼を愛してあげてください。