みんなの聖地、焼肉IWAに行ったら同窓会がしたくなった。
念願の場所へ行ってきた。そこはみんなのホームタウンみたいな場所だった。表現が難しいが、地元に帰ったとき、かならず同級生で集まる馴染みの居酒屋みたいな感じ。そんな店、私にはないんだけど。そういう店がほしい人生だった。
本題に戻ると、その聖地は焼肉IWA。
焼肉IWAってなあに?
この名前を聞いて「ひょーーーー」とテンションが上がる人と「はい、で?」ってなる人ときれいに二分されると思うので、一旦「で?」って人向けに説明を続ける。
焼肉IWAはAKB48の元メンバー・内田眞由美さんが店主の焼肉店だ。わたしはAKB48を10年来ずっと応援している。
あ、なんかコンセプトカフェ的な感じ? オムライスにケチャップで「AKB48」とか書いてくれるんでしょ?って思ったひと。違うんだよ。
焼肉店がひしめき合う新大久保に店を構えて、早8年(2014年開店)。コロナ下も乗り越えて経営を続けているのが、本当にすごい。尊敬。
オープン当初は、現役メンバーやグループのファンが多数押し寄せていたらしい。そのニュースを横目に「コンセプトカフェ的な感じなんだろうなー」と斜めから見ていた。
ちなみに、内田眞由美さんは「第一回じゃんけん大会」で1位になって、あの名曲『チャンスの順番』でセンターを務めたお方。
あのあっちゃん(前田敦子)がこの曲では最後列にいて「AKBはガチなんだ」とオタクみんなが震撼したやつ。
いま見返してみたんだけど、当時のシングル発売の流れ、すごい。
『ポニーテールとシュシュ』
↓
『ヘビーローテーション』
↓
『Beginner』
↓
『チャンスの順番』
ここでチャンスの順番なんだーー!って、震えるオタク。この記事の続きは、上のYouTubeで音源を再生しながら読んでください。とにかく歌詞がいいから。聴いてくれ。
そんな斜めから見ていた私が「行かねば!」と思ったのは、プレジデントのインタビュー記事がきっかけだった。
AKB48を卒業したメンバーたちがアルバイトとしてホールに立っている話は聞いていたけど、アイドル経験だけの元メンバーが社会を経験する場所も兼ねていることを知った。
焼肉IWAに行ってみた
念願が叶っての初入店。(いい意味で)普通の美味しい焼肉屋じゃないか!
入ってすぐ、出迎えてくれた店員さんがめっっっっっちゃ可愛い。それもそのはず、元メンバーの飯野雅さんだった。ものすごい普通に働いていた。街中でこんな可愛いひと見たことないってくらい可愛いひとと遭遇できるお店。最高かよ。
あと、この人はもしかしたら??と思った方は、内田さんのお母様だった。(内田さんはご実家が精肉店で、八王子で人気の焼肉屋さん「牛皇」を経営されている)。気さくな方で、ワクワクしている私に「どんどん写真も撮ってくださいね」と声をかけてくれた。
お言葉に甘えて、どんどん撮った。
遅刻して入店したくせに呑気に写真を撮っていたので、慌てて席へ。
メンバーたちのサインに囲まれた、絶景席。
まずは、乾杯。
店内では、劇場公演の様子が流れているので、思わず見入ってしまう場面もあるのが、普通の焼肉店とは違うところだろうか。
内田さんのお母様が丁寧にお肉の説明をしてくれたので、オススメを頂いた。焼き方のポイントも教えてくれたよ。
他にもお肉を頼んだのに、夢中で食べ尽くしてしまった。失態。
そして、ついについに内田さんに遭遇!
普通に注文とって、普通に配膳して、普通にお皿をさげてくれる。そんでもって、めっちゃ可愛かった。肌とかつるぴかなんだが。焼肉効果なの??? いい油を摂取してるんだな、きっと。
「みゃお(宮崎美穂)の卒業セレモニー見に行って、そこで出演した内田さんを見ました」とただのヲタトークを展開しても、にこやかに対応してくれた。
「塩昆布と牛タンが合うことに、最近気づいたんですよ〜」と、小話もしてくれた。今後、塩昆布を焼肉屋に持参したいくらい、合いました!!
終始、イチ焼肉店を堪能した。芸能人価格が上乗せされている感じがまったくない、とても良心的な値段設定。ビールが一杯530円、ってところで、伝わると思う。
ここからは、私の好きなメンバーたちのサインをどうぞ。
IWAがホームタウンな理由
例のプレジデント記事を書いたライターさんと一緒に行ったのだけど「稀有な場所ですねぇ」としみじみ語り合ってしまった。
元野球選手とか元力士がやっている飲食店はよく聞くけど、元アイドルの飲食店はあんまり聞いたことがない。店内はサインやグッズで埋め尽くされてはいるが、それ以外はいたって普通に美味しい焼肉屋さんという印象。
お客さんが変に元メンバーの店員に絡むこともないし、過剰な接待をされる感じも一切ない。でも、ファンにとっては大好きなものに囲まれて、いるだけで、ただただ幸せ。
わたしはAKBがきっかけで仲良くなった友だちみんなで、また行きたい。あの頃の話をツマミにしながら、最近どうよ?とただの飲み会をしたい。そんな過ごし方がすごく似合う場所だった。
興奮して、行ってきた直後に友だちとおしゃべりしたことをPodcastでも配信した。
他にもAKBの話をしてるよ。