天国のバナナ-ユヴァル・ノア・ハラリBananas in heaven | Yuval Noah Harari | TEDxJaffa
これは2014年にTEDで行われたユヴァル・ノア・ハラリ氏のトークの文字起こしと読み下し訳です。翻訳ではありません。英文を速読するときの参考になります。
ユヴァル氏の英語は難解な単語が使われることが無いので読みやすく、速読のテキストとして最適です。また。氏の英語発音は聞き取り易いのでリスニングの教材にもなります。
70,000 years ago, humans were insignificant animals. The most important thing you need to know about our prehistoric ancestors is that they were unimportant animals. Their impact on the world was not greater than that of fireflies, or jellyfish, or woodpeckers.
7万年前、人間は取るに足らない動物でした。先史時代の祖先について知っておくべき、もっとも重要なことは、人間は、重要な動物ではなかったということです。彼らの世界への影響力は、ホタルやクラゲ、キツツキとたいして変わりませんでした。
Today, on the other hand, we control this planet. And what I would like to talk about today is how exactly did we reach from there to here? How did we turn ourselves from insignificant apes minding their own business in a corner of Africa, into the rulers of planet Earth?
一方、現在、私たちは地球をコントロールしています。今日話したいことは、どのようにしてそこから此処へ到達したのか、ということについてです。どのようにして我々はアフリカの片隅で自分のことに掛かり切りの取るに足らない猿から地球の支配者になったのでしょう?
Well usually, when we try to answer this question, we look for the answer on the individual level. We want to believe, I want to believe, that there is something special about me, that there is something special about my body, about my brain, that makes me such a superior creature, to a dog, or a pig, or a chimpanzee.
普通、この質問に答えようとするとき、私たちは、個人レベルに答えを探します。私たちは信じたい、私は信じたい、自分に特別な何かがあるのだと。私の身体に、私の脳に、私を優れた存在にしている、犬や豚、チンパンジーより。
But the fact is that on the individual level, I’m embarrassingly similar to a chimpanzee. If you put me and a chimpanzee together on a lone island, and we had to struggle for survival, I would definitely place my bets on the chimpanzee, not on myself. And it is not something wrong with me personally. I guess it’s true of you also that if they took anyone of you, almost anyone, and placed you on a lone island with the chimpanzee, the chimpanzee will do better.
しかし、事実は個人レベルでは私は恥ずかしながらチンパンジーと似たようなものだということです。もしあなたが私とチンパンジーを一緒に無人島に置いたらそして私たちが生き延びるために闘わなければならなかったとしたら、私は絶対にチンパンジーに賭けるでしょう、私ではなく。そしてそれは個人的に私に問題があるのではありません。それはあなた方についても真実です、もしあなた方の誰でも、無人島にチンパンジーと一緒に置かれたら、チンパンジーの方がうまく生き残るでしょう。
The real advantage of humans is in their unique ability to cooperate flexibly in very large numbers. They are the only animals that can do that.
There are some other animals like the social insects, the bees, and the ants that can cooperate also in quite large numbers, but they do so in a very rigid way. They’re inflexible in the way that they cooperate. If there is a new opportunity, or a new danger, the beehive cannot change overnight its social system, the way that they cooperate, say: “Execute the Queen, and let’s have a Republic of bees.” They can’t do it, they’re rigid in the way that they function.
人間の真の強みは彼らのユニークな能力にある、柔軟に協力する、大人数で。彼らは唯一の動物です、それができる。他の動物もいます、社会的昆虫のような、蜂や蟻が。彼らもまた大勢で協力できます、しかし彼らはとても堅苦しいやり方でそうします。彼らに柔軟性はありません、協力するやり方において。もし彼らが新しい機会や危険に遭えば蜂の巣は一夜にしてその社会システム、強力の仕方を変えることはできません。「女王蜂を殺せ、蜂の共和国を持とう」といったことは彼らにはできません、彼らはその働き方において融通が利かないのです。
Though other social animals like wolves, like dolphins, like chimpanzees, are much more flexible in the way that they cooperate, but they can do so only in very small numbers. Because corporation among wolves or among chimpanzees, depends on intimate and personal knowledge, acquaintance, one of the other.
If I’m a chimpanzee, and you’re a chimpanzee, and I want to cooperate with you, I need to know who you are. Are you a good chimpanzee? Are you an evil chimpanzee? Are you reliable? Are you a cheat? If I don’t know you, how can I cooperate with you?
オオカミやイルカ、チンパンジーなど、ほかの社会的動物は、彼らが協力する方法においてもっと柔軟ですが、限られた数でしかできません。というのも、オオカミやチンパンジーの間の協力は親しい個人的な知識、知り合いによるからです。はお互いによく知っていて、近い間柄でないと、協力し合えないのです。もし私がチンパンジーであなたもチンパンジーであれば私はあなたと協力したいし私はあなたが誰か知る必要があります。あなたは良いチンパンジーなのか悪いチンパンジーなのか。信頼できるのかイカサマなのか。もし私があなたを知らなければどのようにしてあなたと協力できるでしょう。
Humans are the only ones that can combine the two abilities together, cooperate very flexibly, much more than chimps, but in very large numbers, especially with large numbers of strangers. One versus one, we may not be superior to chimpanzees. But if you place 1,000 humans and 1,000 chimps together on a lone island and they have to struggle, then the humans will definitely win for the simple reason that 1,000 chimpanzees cannot cooperate at all.
人間は唯一の存在です、二つの能力を兼ね備えることができる、とても柔軟に協力できる、チンパンジーよりずっと、しかし非常に大きな数で、ろくに多くの見知らぬ人と。1体1では人間はチンパンジーより優れているとは言えません。しかしもしあなたが1000人の人間と1000匹のチンパンジーを置いて彼らが闘わなければならなかったとしたら、人間達は絶対勝つでしょう、1000匹のチンパンジーは協力できないという簡単な理由で。
And if you now take 100,000 chimpanzees, and cram these 100,000 chimpanzees into Yankee Stadium, or Wall Street, you will get chaos, complete chaos. But if you take 100,000 humans and cram them together into Wall Street, or into Yankee Stadium, you get amazingly sophisticated networks of cooperation that are the real basis for human dominion on planet Earth.
そして今、もしあなたが100000匹のチンパンジーを連れて行き、それらをヤンキースタジアムやウォール・ストリートに押し込んだら、あなたはカオス、完全なカオスを得るでしょう。しかし、もしあなたが100000人の人を連れて行き、彼らをウォール・ストリートやヤンキースタジアムへ押し込んだらあなたは非常に洗練された協力のネットワークを得ます、それらは真の基盤です、地球上の人間の支配にとって。
Take even this talk that I’m now giving in front of you. I don’t know most of you. There are about 200 people now in the auditorium. I know maybe two or three of them really well, all the others are basically strangers to me. I don’t really know the people who organized this event. Yes, I’ve met them once or twice, for rehearsals and so forth, but I can’t say I really know them intimately.
このトークを考えてみよう、あなた方の前で私が行なっている。私はあなたあなたがたをほとんど知りません。今、200人ほどいます会場に、私はたぶん2〜3人は知っています、そのほかは皆基本的に知りません。このイベントを企画した人も本当は知らない。そう私は彼らに一度や2度会っている、リハーサルなどで。しかし私は言えない、彼らを本当に親しく知っているとは。
I certainly don’t know the people who invented this microphone, and this computer, and this camera which we are using. I don’t know the persons behind the cameras who are now taking footage of what I say. And I don’t know the people who might be watching this talk over the Internet, somewhere maybe in New Guinea, New Delhi, Buenos Aires or New York.
私はもちろん知りません、このマイクを発明した人を、このコンピューターを、このこのカメラを、私たちが使っている。私は知りません、カメラの向こうの人を、今私が言っている映像を撮っている。私は知りません、インターネットを通してこのトークを見ているかもしれない人々を、どこかニューギニアやニューデリー、ブエノスアイリスやニューヨークで。
Yet, all of us strangers cooperate together in a very flexible and sophisticated way to create this global exchange of knowledge. This is something that chimps don’t do. You will never catch a chimpanzee standing in front of an audience of 200 other chimps and giving a talk about bananas, or about humans, or something. Only humans do such things.
しかし、私たち見知らぬ者は一緒に協力します、とても柔軟な洗練された方法で、このグローバルな知識の交換を作り出すために。これはチンパンジーはしないことです。あなたは決してチンパンジーを捕まえることはないでしょう、200匹のチンパンジーの前に立ち、バナナや人間や何かについて話をする。人間だけがそのようなことをするのです。
It should also be said, however, that chimps not only don’t give talks to strangers but they also don’t have prisons, they don’t have concentration camps, they don’t have slaughterhouses, they don’t have arms factories. Cooperation is not always nice.
しかし、こうも言われるべきです、見知らぬ者に話をしないだけでなく、チンパンジーは刑務所も持っていないし、強制収容所も持っていないし、屠殺場も、兵器工場も持っていません。協力は必ずしも良いわけではありません。
Often when we think about cooperation, we think about Sesame Street and teaching children to cooperate together, but all the terrible things that humans have been doing, still are doing in the world, they too are the outcome of this ability to cooperate flexibly in very, very large numbers.
Now, suppose I’ve managed to convince you that the secret of success of our species is this ability to cooperate flexibly in large numbers.
通常我々が協力について考える時、我々はセサミストリートや子供達に協力することを教えることについて考えます。しかし恐ろしい事は全て、人間がしてきた、今もなお世界で行なっています、それも柔軟に大人数で協力する能力の結果です。
さて私がなんとかあなた方を説得したとしよう、我々の種の成功の秘密はこの協力し合う能力だと、柔軟に大人数で。
The next question that immediately arises in the mind of an inquisitive person is how exactly humans do it? What gives us this ability to do something no other animal can do? And the answer is our imagination. Humans cooperate flexibly in large numbers because humans can create imagined realities together. All other animals use their communication system in order to describe reality.
次の疑問は、すぐに浮かぶ、好奇心旺盛な人の心に、どのようにして人はそれをやるのかということです。何が我々にこの能力を与えているのか、他の動物にはできない能力を。そして、答えは我々の想像力です。人間は柔軟に大人数で協力する、なぜなら人間は想像された現実を創造することができるからです。他のすべての動物は彼らのコミュニケーションシステムを使う、現実を説明するために。
A chimpanzee can say, “Look there is a lion! Run away!” or “Look, there is a banana, let’s take it!”
Humans can use their language not only to describe reality but also to create new realities, to create fiction. A human can say: “Look there is a lion!” or “Look, there is a banana!” but the human can also say, “Look there is a God above the clouds, and if you don’t do what they tell you to do, God will punish you.” And if you believe this fictional story, then you will do what you are told to do.
チンパンジーは言うことができる、「見てライオンがいる、逃げて!」あるいは「見てバナナがあるよ!取りに行こう!」
人間は彼らの言語を使うことができる、現実を説明するためだけでなく、新しい現実を想像するために、フィクションを創造するために。人間は言うことができる、「見て!ライオンがいる!」あるいは「見てバナナがある!」しかし人間はまたこうも言える、「見て、雲の上に神がいる!そしてもしあなたがしないのなら、彼らがするようにいうことを、神はあなたを罰するだろう」そしてもしあなたがこの架空の物語を信じるならば、あなたはするように言われたことをするだろう。
And this is the secret behind large-scale human corporation. As long as everybody believes in the same fictional stories, everybody obeys the same laws, the same rules, and the same norms. And this is something that only humans can do.
そしてこれは秘密です、巨大な人間の協力の裏の。皆が同じ架空の物語を信じる限り、皆は同じ法律に従います、同じルールに、同じ規範に。そしてこれは人間だけができることです。
You can never convince a chimpanzee to do something for you by telling him: “Look if you do what I tell you to do, you know what will happen? After you die, you’ll go to chimpanzee heaven and there you will receive lots and lots of bananas for your good deeds here on Earth. So now do what I tell you to do.”
あなたがチンパンジーに何かをさせようと説得することはできません、次のように言うことによって。「もしあなたがあなたに命令したことをするならば、あなたは何が起こるか知っていますか。あなたが死んだ後、あなたはチンパンジーの天国へ行き、あなたはとてもたくさんのバナナを得るでしょう、地球上での善行の結果として。だから私のいう通りにしなさい。」
No chimpanzee will ever believe such a story, no chimpanzee will ever be willing to do anything for you in exchange for such promises. Only humans can believe such fictions. And this is why humans control the world, whereas chimpanzees are locked up in zoos and research laboratories.
チンパンジーはいないだろう、そのようなストーリーを信じる、そしてあなたのために進んで何かをするチンパンジーはいないだろう、そのような約束と引き換えに。人間だけがそのようなフィクションを信じることができるのです。そして、これが人間が世界をする理由です、一方チンパンジーは動物園や研究所に閉じ込められます。
Now, you may find it possible to accept that, in the religious field, cooperation is based on fiction, that a lot of people, a lot of strangers, come together to build a cathedral, or a synagogue, or a mosque, or go on crusades together, because they all believe the same stories about God, Heaven, and Hell, and so forth.
さて、あなたは受け入れることが可能であると分かるかもしれない、宗教的分野において、協力はフィクションに基づいているということを、大勢の人々、大勢の見知らぬ者たちが、一緒にやって来る、大聖堂を建てるために、あるいは教会堂やモスクを、あるいは一緒に十字軍に参加したりということを、なぜなら彼らは皆、神についての同じストーリーを信じているからです。天国や地獄などです。
But what I want to emphasize, it is exactly the same thing happens in all other fields of human corporation: in the legal field, in the political field, in the economic field as well.
しかし、私が強調したいのは他の分野でも同じことが起きているということです、法律や政治的分野、経済的分野でも同様に。
Take the legal field as an example. Today in the world, many, maybe most legal systems are based on this idea, this belief, in human rights. But human rights are just like Heaven and like God. It’s just a fictional story that we’ve invented and spread around. It may be a very nice story, it may be a very attractive story, you want to believe it, but it’s just a story. It’s not a reality. It is not a biological reality. Just as jellyfish, and woodpeckers, and ostriches have no rights, Home Sapiens have no rights also.
法律の分野を例に取りましょう。今日、世界では、多くの、恐らくほとんどの司法システムは人権を信じるという考えに基づいています。しかし、人権は天国や神のようなものです。それは単なる架空の物語に過ぎない、我々が発明し広めた。それはとても優れた物語かもしれない、魅力的な物語かもしれない、あなたが信じたい、しかしそれはただ物語に過ぎません。それは現実ではありません。それは生物学的な真実ではありません、クラゲやキツツキ、ダチョウなどは権利を持っていません、人間もまた権利を持っていません。
Take a human, cut him open, look inside, you find there blood, and you find the heart, and lungs, and kidneys, but you don’t find there any rights. The only place you find rights is in the fictional stories that humans have invented and spread around.
人間をカットして中を見てみましょう、そこには血や心臓、肺や腎臓はあるが、そこにはいかなる権利も見当たりません。あなたが権利を見つける唯一の場所は架空の物語の中にあります、あなたが発明し拡めた。
And the same thing is also true in the political field. States and nations are also like human rights, and like God, and like heaven, they too are just stories.
そして、同じことは政治の分野でも真実です。国家や祖国もまた人権や神や天国のようなものです、それらもまた単なる物語です。
A mountain is a reality. You can see it, you can touch it, and even smell it, but Israel, or United States, they are just stories, very powerful stories, stories we might want to believe very much, but still they are just stories. You can’t really see the United States, you cannot touch it, you cannot smell it.
山は現実です。あなたはそれを見ることができるし触ることも、匂いを嗅ぐことさえできます、しかしイスラエルやアメリカはただの物語です、とても強力な、その物語を私たちはとても信じたいのかもしれない、しかし、それらはただの物語にしか過ぎません。あなたはアメリカを実際には見ることも触ることも匂いを嗅ぐこともできません。
But the most successful story of all probably, is the story of money, which is one of the main foundations of our economic system. What is money? You take this green piece of paper, say the dollar bill. You can’t eat it. You can’t drink it. You can’t wear it. It has no value.
しかし最も成功した物語はお金の物語です、お金は我々の経済システムの主要な基礎です。お金とは何でしょう。あなたはこの緑の紙片を取って1ドル札と言います、あなたはそれを食べることも飲むこともできません。それを着ることも、それ自体に価値はありません。
But then come along these master storytellers, the great bankers, the financial ministers, the Prime Ministers, the Presidents, and they tell a very convincing story: “Look! You see this green piece of paper? It is actually worth 10 bananas.” And I believe it, and you believe it, everybody believes it.
しかし次にこれらの語り手の達人、大銀行や財務大臣、総理大臣や大統領がやってきて話します、説得力のある物語を。「見て、このグリーンの紙切れが見える?それは10本のバナナの価値があるよ」そして私は信じ、あなたも信じ、皆んながそれを信じます。
And as long as everybody believes it, it works. It really works! It enables us to construct extremely sophisticated networks of economic cooperation, which, as I said, gave us, and not the chimps, dominion over the world.
そして皆んながそれを信じる限り、それはうまく行きます。実際うまく行くんです。それによって私たちは非常に洗練された経済協力のネットワークを構築することができます。それによって、先に話したように、私たちはチンパンジーではなく、世界を支配してきたのです。
And money is really the most successful story of all, because it’s the only story everybody believes. Not everybody believes in God, not everybody believes in human rights, not everybody believes in the United States, but everybody believes in money. And everybody believes in the dollar bill. Even Osama bin Laden: he hated American politics, he hated American religion, he hated American culture, but he had nothing against American dollars. He was quite fond of American dollars. This is the most successful story ever told.
お金は本当に全ての中で最も成功した物語です、なぜなら皆んなが信じる唯一の物語だからです。皆んなが神を信じているわけでも、人権やアメリカを信じているわけでもないが、お金を信じるのです。そして皆んながドル紙幣を信じているのです。オサマビン・ラディンでさえそうです、彼はアメリカあの政治を憎んでいた、アメリカの宗教を憎んでいた、アメリカ文化も憎んでいた、しかし彼はアメリカのドルに対しては憎しみは無かった、むしろ彼はアメリカドルは大好きだった。これが今まで話された中で最も成功した物語です。
To conclude then, humans control the world and not any other animal because humans live in a dual reality. All other animals – they live in an objective reality. Their reality consists of objective entities like rivers, and mountains, and trees, and lions, and elephants.
結論として、人間は世界を支配してる、他の動物ではなく、なぜなら人間は210の現実に生きてるからです。他のすべての動物は客観的現実の中に生きている。
We humans also live in an objective reality. In our reality too, there are rivers, and trees, and lions, and elephants. But, on top of this objective reality, we humans have constructed a second layer of fictional reality. A reality consisting of stories, of fictional entities that exist only in our imagination, entities like states, like money, like human rights, like God.
我々人間もまた客観的現実に生きている、我wの現実にもまた川や木々、ライオンや像は存在する。しかし、この客観的現実の頂点に我々人間は架空の現実の第2層を構築してきました。現実は、構成されている、物語や架空の存在で、我々の想像の中にのみ存在する、国のような、お金のような、人権のような、神のような実体で。
And the amazing thing is, that, as history went along, the fictional reality became more and more powerful. Until today, the most powerful forces in the world are these fictional entities.
そして驚くべきことに、歴史が進むにつれ、架空の現実はますます強力になった。今日まで、その世界で最も強力な力はこれらの架空の存在であります。
The very survival of rivers, and trees, and lions, and chimpanzees, today depends on the wishes and decisions of fictional entities like United States, or like Google, or like the World Bank, entities that in fact, exist only in our common imagination.
まさに存在そのものが、川や木々、ライオンやチンパンジーなどの、今日、架空の存在の願いや決定にかかっている、アメリカやグーグル、世界銀行のような、これらの存在は実際には我々の共通の想像の中にしか存在しないのです。
Thank you.
ありがとうございました。