![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160520151/rectangle_large_type_2_16f5246d9e6b494e25e99c1bede59a0e.png?width=1200)
今日の1枚「苦手なことはやらなくていい、わけではない」
※東京タワー鑑定スケジュールはこちら
森美樹の部屋 小説家・タロット占い師 (hp-ez.com)
タロットカード1枚引き。
シャッフルして左手で選んだカードは。
『ペンタクル キング』逆位置。
最近、Googleマップをあえて使っている。
というのも、道案内する機会が増えたからだ。
今年の6月に母が急逝し、それに伴い実家仕舞いをしなければならなくなった。
捨てられない世代、しかも買い物好きだった母、加えて部屋数が7で面積も広い田舎の庭付き一軒家、荷物がとてつもない。
で、毎週、姉と不用品整理に勤しみ、姉が運転する車で清掃センターまで捨てに行っている。
姉も私も方向音痴、私といえばゴールドペーパードライバー、助手席で地図を読む以外役には立たない。
でもナビがあるし、毎週行く清掃センターなら登録されているのでは?
と思いますよね。
ええ、そのとおりですとも。
問題は、
「実家仕舞いて疲れた心身を労るメシ」のためのレストランやカフェや定食屋を探すことなのだ。
それが私に与えられたミッションである。
私、地図を見るのが苦手です。
Googleマップも、稀に使っていましたが、スマホをぐるぐる回しながら見ていました。
(宮藤官九郎さん作の某ドラマでキョンキョンがGoogleマップを見ながら「西とか東じゃなく上とか下って言ってよ!」と言っていましたが激しく共感しました)
そこを姉に、
「回すな!」とか「スポットライトの先を見ろ!」とか「拡大しなさい!」など、叱咤されながら道案内しているのです。
「わからない、じゃなくて!おまえが案内してくれないとこっちは運転できないの!」
と言われた日にゃ泣きたくなった。
苦手なんだから覚えなくてもいいじゃん、と凹んだ。
しかし、
「苦手でも、苦手と自覚しながらも知っておいたほうがいいんだから。絶対そのほうがおまえのためになるから」
と言われて、別の意味で泣きたくなった。
そういえば、マコなり社長も似たようなこと言っていたな、と思い出したのだ。
(とかく人は身内の言葉は耳に痛くて避けがちだが、他人というか尊敬する方の発言は素直に聞く。内容が同じでも。人様が占い師の門を叩くのも似たような理由からかもしれない。それだけではないだろうけど)
そんなわけで、最近はあえてGoogleマップを使っている。
たまに姉に褒められるようにもなったが。
(褒めて伸ばしてね)
まだ叱咤される。
でも、叱咤されるってありがたいよね。
苦手だと自覚しながら、それでも「知る」を増やしていく。
躓いても、地道に進むよ。