マガジンのカバー画像

生きづらさの手放し方

36
生きづらさを感じている人向けに書いたポスト、記事をまとめたマガジンです。生きづらさを手放して、自分を取り戻す方法をポストしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

特定の人に強い嫌悪感を感じる理由とその対処法

今回は、特定の人に強い嫌悪感を感じる理由について書いてみたいと思います。 人にイライラし…

カッとなって子供を怒鳴ってしまう。なぜ衝動を抑えられないのか?

今回は、ついカッとなって子供を怒鳴ってしまうというお悩みについて書いてみたいと思います。…

なぜ感情の抑圧は病気の原因になるのか?

「深刻な病気を抱えた患者の殆ど全員が人生の重要なところでノーと言うことを学んでいなかった…

怒りが消えない3つの理由

今回は、イライラや怒りが消えない理由についてお話ししたいと思います。 怒りの感情はコツコ…

【重要】嫌な人が現れる本当の理由

今回は嫌な人が現れる本当の理由について書いてみたいと思います。 実は、嫌な人は何らかの理…

トラウマを解放するために必要な3つのこと

トラウマを解放する方法は沢山ありますが、脳科学者で「子どもの脳を傷つける親たち」の著者、…

トラウマとは何か?わかりやすく解説します

トラウマっていうと出来事のことだと思っている人が殆どです。 ただ、実際にはそうではないんですね。 同じことを経験してもトラウマになる人とならない人がいます。 例えば、戦争に行って同じ戦地で戦った人でも、そこでの経験(出来事)がトラウマになってる人となっていない人がいます。 つまり、トラウマとは出来事そのもののことではない、ということなんです。 じゃあ、トラウマって何なのかというと、 トラウマとは、その出来事があった時にぐっと我慢して凍結させた感情のエネルギーのこと

人にどう思われたかが気になるという悩みについて

否定されて育った人は他人軸になりやすい。 否定される環境で育つと自分で考えてはいけないと…

出し切ったはずの怒りが再燃してしまう理由とシンプルな対処法

自分の中から出し切ったはずの怒りがふとした瞬間に再燃してしまう。 そんなお悩みもあります…

神経疲労を取る方法。回復のために必要な3つのこと

前回、アダルトチルドレンが慢性的に疲れやすい2つの理由ではアダルトチルドレンが疲れやすい…

感情を感じられているかどうかの見極め方

僕はよく「抑圧してきた感情を出す」ってことを言いますが、感情を出すには感情を感じないとい…

人が怖いという悩みは○○を抑圧してる人に多い

怒りは自分や自分の大事なものを守るために湧き上がる感情なので、抑圧すると自分を守れなくな…

苦手な人との付き合い方。僕がいつもお伝えしていること

「みんなと仲良くしなさい」 そう言われて育った人には「人を苦手だと思ってはいけない」とい…

「あの時言い返せばよかった」を解決する方法

あの時言い返せばよかった。 そう思ってぐるぐる思考に陥ってしまう。 そんなお悩みもあります。 多くの人は言い返さなかったことが原因だと思っていたりします。 ただ、実際には言い返さなかったことそのものではなく、その時の気持ちが抑圧されたままになっていることが本当の(思い出してぐるぐる思考に陥る)原因なんですね。