見出し画像

振り返りの大切さ 心の声をきいてみて

mosabaカレッジというオンラインコミュニティを仲間たちとやっています。
「自分を育てる場」としていろんな活動が行われています。

その中でも私は「振り返り」の担当です。
振り返りとは私の場合は音声を取ることですが、
自分の感じてる気持ちを素直に話すということが目的です。

自分を育てていく中でいろんな成長のフェーズがあるかと思います。

振り返りもいろんな段階があるかなと私自身は感じています。
私の場合で言うとまずは自分の気持ちをそのまま出すということができなかったので、今日感じたこと思ってることをそのまま出す。
これがなかなか難しくてすぐできたわけではなかったですがなるべく感じたことをそのまま素直に出すことをやってきました。

その次のフェーズでいうと、感じたことを素直に話す言葉に出すということは変わらないですが、なぜそう感じたのか、私そんな風に感じてたんだと気づきや学びに変えていく。
少し自分の気持ちを深堀ってみる。みたいな感じかもしれませんが、
自分が感じていることを言葉に素直に出してみると、頭で考えていることと感じていることが違ったりすることもあって。
自分の本音を知ることで深掘りしやすくなったんじゃないかなと今では思っています。

この振り返りも今やもう4年も経ち、振り返りの達人まで言っちゃうと言い過ぎかもしれませんが、今では振り返ることも自分と向き合うことと同じだと思い、音声をとるときは自分を整える時でもあるのかなと最近では感じています。

欠かせないものとなっています。
それはなぜか、
先ほども言ったように自分を整えることに使うこともあれば、
迷っていたりよくわからなくなっている時なんかは自分の本音を聞くと
自分がどの方向に進んでいきたいのか、本当にやりたいことなのかが見えてくるからです。

そして振り返りがなぜ大切なのかもう一つあったんです。
それは自分がネガティブな気持ちに支配されている時、かなり視野が狭くなっています。
この視野が狭くなってる時は人の意見が聞けなかったり、不安に押しつぶされそうになったりと、他の考えに目がいかなかったり、ただネガティブな感情がぐるぐるするだけで出口が見えないのです。

私自身もそんな言う時期が長かったので今ならわかります。
ネガティブなことに支配されている時は、心に余裕がないので
さらにネガティブのドツボには。かのようにずっとネガティブ循環を繰り返しているのです。
これではネガティブから抜け出すことはできないですよね。

振り返りをするようになって思ったのはこのネガティブな時に視野を広げてくれるとも言うかもしれませんし自分を客観的に見れるということかもしれませんが、自分の本当の気持ちに気づいてくるとここまで悩む必要はなかったんじゃないか、ここまで不安に思う必要はなかったのではないかと視野が少しずつ広がってくるのです。

自分の素直な気持ちを言葉にする

とってもシンプルなことだけど自分を整えるにはとても大切なことだと思います。

いつも思いますが、答えはいつも自分の中にある。

だからこそ自分の素直な気持ちを言葉にすることはとても大切なことだと私は信じています。

いいなと思ったら応援しよう!