![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67491662/rectangle_large_type_2_bf1e7beb69b133e915f1ab07f8081ba8.png?width=1200)
『The Explorer: 3D ゲームキット』のチュートリアルをやってみた。
こちらのチュートリアルをやってみました。
やってよかったです。自分が作ろうと思っていたゲームの大半が、完成された状態で用意されていました。
※英語で表示される場合は、ページ下部のlanguageのところにある『日本語』をクリックすれば日本語で表示されます。
C#でスクリプトを書かずに、色んなゲームが作れそうですね。
アセットはこちらから入手できます。
https://assetstore.unity.com/packages/templates/tutorials/3d-game-kit-115747?locale=ja-JP
学習できる内容のリストを、書いておきますね。
スイッチを押すと開く扉の仕掛け
動く敵キャラとバトル(敵に武器で攻撃してダメージを与えたり、受けたりする仕組み)
ライフの回復方法
チェックポイント
テレポーター(キャラの瞬間移動)
動くオブジェクトを簡単に作れる
便利なfrefab配置ツール
これらが全て無料で学べ、実際に自分のゲームに使うこともできます。Unityで3Dゲームを作りたいと思っている初心者の方は、やって損はないと思います。