
星野源さんがクソみてーだって言った話。
先に言っておくけど、
星野源さんがクソみてーなって言ったのは、私の企画の事ではない。
箕輪厚介は面白くないと言ったが、その話ではない。↓これな。(根っこ深マンなのだ、私は。)
https://note.mu/morikawaai/n/n3f84ab0c9c3c
で、私、森川愛は、芸能人です。
っていうと、「自称だろ?」とか、「昔は、でしょ?」「だれ、このおばさん」という意見が飛び交うのが、
ネットの世界だ。
リアルな現場で、私と会った人からそんな事を言われた事は、ほとんどない。
そりゃ、そうだ、
どんなに売れてなくても、
公人は公人。
昔、売れた人でも、引退するまでは公人なのだ、この世界は。
幸い、私を知ってる人はそんなに居ないので、好き勝手にやらせてもらっています。
その上で、
先日、星野源のオールナイトニッポンの放送で、
「アイコンの写真が星野源な事について」
源さんが語っていた。
詳しくは、radikoのタイムフリーなどできいてもらえればと思いますが、
まぁ、なんつーか、ホント、同じ意見なのは、
「ネットってクソみてーな世界」
著作権が、ではなく、
ネット自体が、言いたい放題、やりたい放題のクソみてーな世界なので、
それを、どう乗り切るか、って話だと思った。
話が長くならないように、結論を言おう。
私は伝えたい事があるんだ。
【ネットを手放した時に見える世界が本物だよ】
なんか、映画のマトリックスのように、
現実と仮想空間が、どのようになっているかが、
そろそろ、分からなくなりそうで、怖くなりました。
だって、私の事、ネットでしか知らない人、多いよね。
自分で把握している自分と、
他人が把握している自分の、
両方で成り立っているのが、存在なのかと。
で、あれば、
アイコンを自分らしいものに、まずは変えてみて、
あなたという人物を、表現できる事を考えてみる。
それは、とても大切な、自分らしさを取り戻す方法だな、と思いました。
星野源さんの事がやっぱ好きだ、私。
なんなら、チューしたい。(笑)
そんな事言ってると、公人だったら不倫だろって、クソみてーなネットで言われる日を楽しみに、本日も過ごしています。
どーせ、誰も私の文章なんて読んでない、クソみてーなネットの世界だから、
言ってしまいますよ。
ちなみに、ウチの主人は松たか子さんのファンなので、
「松さんとチューできるならしたいでしょ?」
って聞いたら、「うん。」と言った。
人を好きになるのは、ステキな事だよ。
伴侶以外とチューしちゃ、ダメだけど。
たぶん。
いいなと思ったら応援しよう!
