
Photo by
sorano_otos
ハイクラス人材に求められるスキル
今日はすみません。短文です。。。
軸ずらし転職で有名なmotoさんがラジオや本でも語っている
転職市場で求められるスキルについて今日は書いていきます。
・論理的に物事を考える
・物事を構造的に捉える
・物事を俯瞰的にみて課題を特定する
・課題に対して仮説を立てて、誰にでもわかりやすく説明できる
・上記を組織の中でマネジメントする
これだけ聞くと、めっちゃ意識高い系なんで
凡人タイプの自分にとってはめちゃくちゃハードル高い!
って思いますが、普段の仕事で意識しておくだけで
この辺りの能力は身に付けることができます。
この能力を身に付けることで、市場価値を高めることができるので
転職市場で引っ張りだこになります。
自分の仕事を誰にでもわかりやすく説明できること
上記の5つのポイントを実現するのに、効果的な方法としては
自分の仕事を他人に説明することです。
それも、全くその業界や仕事を知らない人に対してもわかるくらいのレベル
そうなると、抽象的な言葉や用語は使うことができなくなりますし
概念や何が問題なのか、その仕事をやる意味とはなんなのか
より本質的なことを理解していないと、わかりやすく説明することはできません。
ハイクラスの人たちは、この辺りのことができている人がやっぱり多い印象があります。
ハイクラスでの転職をしたい人は、必須の力となるので
こちらの本は是非参考になるので一読の価値あると思います。