![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100806282/rectangle_large_type_2_3dc61ebc7942f058f1c00f2745aff6ce.png?width=1200)
【平泳ぎ】水を掻きすぎる問題と視覚ドリル
平泳ぎのプル動作の
初心者さんあるあるとして
「水をかきすぎる問題」というものがありす。
平泳ぎのプル動作は
たくさん掻けば、たくさん前に進みます。
ただし、
それは「その瞬間だけ進む」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800481/picture_pc_3c6c58c1a5fd70c47a4f5875b1ee7eef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800478/picture_pc_3abda8259358c1bc708c16f35b4a9aa6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800480/picture_pc_2ed2b76c3eb693a58d19f67b4e330ea1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800482/picture_pc_ebadd7c6f28053b6f0a5305c3de384ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800477/picture_pc_6d19e1974ef1deb3cc3e3e9b141d2e1d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100800479/picture_pc_3aafbd0bc8783ddabefb22c958fb3137.png?width=1200)
油断すると、
簡単に視界に手が入ってきます😅
この間、
とあるレッスンで
このドリルをしました。
すると、
明らかに視界に入る手の動きを
しているのにも関わらず
ご本人曰く「手は見えませんでした!」と
言う方がいました。
(これはまさか…)
と、思い
「目を開けてますか?」と聞くと
「あ!つぶってました!笑」
…なんてことがあったので、
目はしっかりあけておこないましょう🤣
このように呼吸なしで、
手が視界に入らないプル軌道を行い、
出来るようになってきたら、
その軌道のまま、
呼吸動作を入れていきます。
最初のうちは、
4回呼吸なし→1回呼吸ぐらいで行い、
徐々に
3回呼吸なし→1回呼吸、
2回呼吸なし→1回呼吸、
1回呼吸なし→1回呼吸…
そして最後には
毎回呼吸で通常の平泳ぎにします。
このように、
平泳ぎの「掻きすぎ問題」を
「視覚」に頼って
解決していきます。
今回は、
視覚を使った
プルのドリルでした。
目で見るのが一番わかります。
是非お試しください!
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)