![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148357988/rectangle_large_type_2_b9554536d500b420d48dacd9e4505354.png?width=1200)
鬼練96th|練習メニューと感想公開
先日開催させて頂いた
鬼練96thの練習メニューと
参加者のアンケートを公開させて頂きます。
練習メニューはこちら💁
鬼練96th@横浜国際プール
合計距離: 3400 m
---
W-up, 100 x 4, 2'30", Ch
Tech, 50 x 2, 1'30", Fr|12.5m s-c Front/Rear by1t+残りReg
Tech, 50 x 2, 1'30", Fr|12.5m Dog stroke+Reg
Pull, 300 x 4, 5'00", Fr|Smooth|w:Pd|Bチームは200m
Loosen, 50 x 1, 2'00"
Tech, 50 x 2, 1'30", Fr|VK5・25m
Kick, 100 x 4, 2'15", Fr&Ba|Smooth|w:f
Kick, 50 x 2, 1'20", Fr|25mH+25E|w:f
Dive, 50 x 3, 3'00", 25H+25E
Loosen, 50 x 1, 2'00"
Tech, 50 x 2, 1'30", S1|s-c
Swim, 50 x 9, 1'20", S1|1〜2t:12.5Hard/3t:25Hard/+25E/4t:50Hard/5t:50Eazy|w:pd
Loosen, 50 x 1, 2'00"
Dive, 25 x 1, 1'30", Fr|15mK&s-c→エアターン→15mS
Down, 125 x 1, 10'00", Ch
参加者の感想はこちら💁
とらふぐリーダー細田さん
300×4tプルは貴重な長水路でのパドル付き練習で距離も長く、上半身のいい強化になりました。(最初の100が1:29-30でタイム自体は4:20なのでどこかでペースが上がってる?目視)キックに関してDive15m9.10、前回よりも少し速くなったような気がするので、ドリルの効果を感じました。エアターンリレーはおかげさまでクイックターンの練習になりました…とてもよい練習でした♨️
苦しくなると過呼吸になるくらい息を吸いたがる性をなんとかしていきたいです。まだ肩甲骨を寄せてからキャッチもつかめていない。
とらふぐ副リーダーの筋肉隊長
エアターンリレーは細田さんを倒すために頑張れた笑
Dog strokeになったとたん進まなくなった、、、そもそも、つかめてない押せてないの二重苦笑
フリーの進みが遅い原因を発見したので、基本に戻って練習します。
ITさん
思ったよりダイブのキックが速かったなぁー
フィン買う?パドル?
息がもたない。。。
NKさん
パドルやフィンを多く使えて良かったです。
以前より手足に馴染んできたような…。
体が道具に負けないように変わってきたかもしれません。
スカーリングのコメントにはグッと来ました。水中キックとスカーリングの練習頻度を上げようと思います。
KTさん
フィンを使って100m4本のキックは呼吸が苦しく、きつかったが何とかまわれて良かった。
パドルを付けてのハードは後半回転が遅くなってきたが、泳ぎきれてよかった。
パドル、プルブイを付けてのスイムが疲れてくるとプルブイが取れてしまったりして崩れてしまうので練習していきたい。
THさん
パドルスイムの最後の方で、左腕のプッシュのとき、手のひらを後ろに向けることができた感触があったこと。
推進に繋がるキックのタイミングを探る。
プルとプッシュのスピードを上げる。
CHさん
300m頑張りました。
水の当たる感覚をもっと感じれるようにしたい。
参考ブログ
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)