![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138117160/rectangle_large_type_2_b1eca8d0bd56c7781e6244edf06b6eeb.jpg?width=1200)
細田コーチのミラクルレッスン|練習メニュー&参加者感想公開
4/11に横浜国際プールで行われた
「細田コーチのミラクルレッスン」の
練習メニュー&参加メンバーの感想を
公開させて頂きます。
細田さんは、
こちら「とらふぐチャンネル」の顔ですね!
※登録者数1万人、ありがとうございます!
尚、4/11は
私がこちらにお邪魔していたので、
細田コーチが「鬼練」を
「ミラクルレッスン」にしてくれました♪
お陰で素敵な経験が出来ました。
ありがとうございます😊
さて、こちらが練習メニューです💁♂️
※途中変更あり
横浜国際プール短水路(水深2.5m)
合計距離: 2950 m
---
W-up, 50 x 4, 1'30", ch 約5分
W-up, 25 x 4 x 2, 0'50", IMOR Form
HR-up, 50 x 6, 1'30", IMO 25mKick&25mSwim※Brなしw:fin
E-S, 50 x 1, 5'00", ch
Pull, 200 x 2, 4'30", Fr DPS Even w:pd※水を逃さぬよう
Pull, 50 x 8, 1'30", Fr Des1〜4t/5〜8tEven※パドルスイム
E-S, 100 x 1, 5'00", お手洗い休憩
Swim, 50 x 3, 1'30", IMS Form
Swim, 100 x 4, 2'30", IM Form/Fr Even
E-S, 50 x 1, 3'00", ch
Dive, 100 x 1, 2'30", S1 Even
Swim, 200 x 1, 5'00", Fr or IM Even
Swim, 100 x 1, 2'00", S1 B-up
E-S, 50 x 1, 5'00", ch
Dive, 25 x 2, 2'00", Ch Dive 浮き上がり後4str Hard
Down, 200 x 1, 6'00", ch
アンケート結果はこちら💁♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138114942/picture_pc_a8dea311ab99e9752ee1220f7f4504c9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138114943/picture_pc_4ea02ca674ab5f9df70c4a2f63aec250.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138114944/picture_pc_f60b1e5cb9caddca5f86425c28205926.png?width=1200)
参加メンバーの感想はこちら💁♀️
Kさん
パドルを使ったスイムが多く、タイムはあまり良くなかったが、入水や手の抜き方に意識を向けながら泳ぐことが出来た。
ダイブからの100mのタイム計測では、タイムはあまり良く無かったがレースを想定して泳ぐことが出来た。
パドルを使っていても推進力に繋がっていないので、パドルスイムを練習していきたい。
◆細田コーチからのコメント◆
深いプールでのスタート(両足を壁につけて待機)ができるようになっていて、感激しました!
パドルはつけて泳ぐだけでも技術向上につながる素晴らしいアイテムです!使える場所での自主練の中に取り入れていただき、まずは慣れていただければ幸甚です!
THさん
テコ入れ中のバックで、100mフォームで泳げたこと。
バックのターン(の前に、クイックターンw)
◆細田コーチからのコメント◆
背泳ぎ、練習しているんだろうなぁ!とわかるくらい、上達していました!クイックターンができるようになれば、パドルを使っている時も壁際が少し楽です、ビート板を使った練習方法がありますので、ぜひフリーコースで練習してみてください!
Cさん
初めて細田コーチの練習会に参加。楽しかった。
先頭さんについていくという思いで頑張った。
苦手なパドル。
水をどこで逃がしてしまっているのか、最初からつかめていないのか、ストローク数やタイムを参考に改善していきたい。
◆細田コーチからのコメント◆
上から見ていても、黙々と泳いでいて、安心でした!
パドルのゴムの位置や大きさなどお伝えした後、すぐに対応されていて、すごい!と感じました!なかなか練習できる場所がありませんが、横国のパドルコースでぜひコソ練をしてください!
TRさん
1Mでバタフライのキックのタイミングと、プルで肘を曲げることに意識しながら泳いだ。以前に比べると少し楽になったように感じた。ダウンで長く流せたので、全身がほぐれて翌日が楽だった。
ダイブで50mフリーのタイムを測ってもらったんですが、肝心な時にいつもターンで失敗するタイプなので、安定したターンができるようになりたいと思いました。
◆細田コーチからのコメント◆
途中から先頭に交代していただき、ありがとうございます!長い距離も落ち着き安定して泳がれていました!ターンに関しては、自主練の時にターン前10mからスピードを上げてターンにつなげる練習していただけると、本番に近い練習になるかなと思います!
TGさん
パドルを付けてもあまりタイムが上がらなかったんですが、50×8は最後に近づくにつれ少し速くなってきたので扱いに慣れてきたのかなと思います。あとパドルのゴムの位置が間違ってたので直してもらったら瑞が入ってこなくなって感激です!100×4(IM/F)はとてもしんどかったけど、辛さの種類が変わってくので楽しく??泳げました。最後のハードはベストが出て良かったです。ミラクル!!
パドル+プルブイのターンが酷いので練習せねばと感じました。パドルスイムはパドルの水圧?に負けてぐにゃぐにゃしてしまうので、つよーい体感目指します!
◆細田コーチからのコメント◆
慣れないとパドルは凶器になりますよね!
ですが、その通りで後半は安定して泳がれていました、この調子で練習していきましょう!100も回れていましたので、ぜひ自身の力を信じて、他の練習会でもせめてください。またご自身の練習でも取り入れてください!ダイブからのハードも回転が上がっていてとてもよかったです、次はレースでも結果が出るようにしていきます。
4・5月鬼練のレッスン予約はこちら…
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)