見出し画像

【バス釣り】私のタックル 2024年度版

はじめに

約12年ぶりにブラックバス釣りを始めました!

昔はメーカーもよくわからないエントリーモデルのロッドと、誕生日に買ってもらったリールを持って、自転車で近所の川や沼に足繁く通っていました。

そして現在、働いて得た自分のお金の範囲でいくらでも揃えられるようになったとはいえ、薄給かつ10年以上のブランクもある状態なので、いろいろ調べてコスパ重視で揃えたので、記録しておこうと思います。


スピニング

ロッド

DAIWA TATULA XT 642LFS

リール

DAIWA TATULA FC LT2500SS-QD(4BB追加)

ライン

ダイソー PE0.8号 + TORAY SHOCK LEADER SMOOTH LOCK+ フロロ14lb
DAIWA PE DURASENSOR+Si2 0.8号 + DAIWA FLUORO SHOCK LEADER X 7lb

コメント

2024年11月に以前使ってたリールが突然壊れたので、エントリー以上のモデルで良さげなスピニングを探し、タトゥーラが良さげだったのでロッドもタトゥーラに揃えた
リールはベリーネットで中古品を17,000円程で、ロッドはAmazonで新品を購入
キャスティング精度がまだまだで、また根がかり頻度が多いのでラインはダイソーのPE
DAIWAのPEとリーダーはセールで安くなってたので予備&キャスト精度向上後のメインライン用として購入


ベイト

ロッド

SHIMANO BASS ONE XT+ 166M-2

リール

DAIWA ZILLION SV TW 1000HL(4BB追加)

ライン

SEAGUAR FLUORO MEISTER300 14lb

コメント

2024年10月に揃えたタックル
以前使用していたベイトタックルは、かつて一緒に釣りをしていた友人からもらったもの(親父さんの未使用品?)で、使えなくはないがバックラッシュ多発でストレスがやばかったので「バックラッシュしにくい」を最重要項目としてバーサタイルリールを探したところヒットしたのが21ジリオン
リール調査の中で、ベアリング追加することで価格帯が更に上のスティーズLimitedの巻き心地を超える!?みたいな情報を得たので、ベリーネットで20,000円前後で購入しベアリング追加
ロッドもDAIWAに揃えたさあって、BLAZONとかタックルベリーにあればなーと探したけど店舗にはなく、すぐにでも投げてみたかったので探してた長さと硬さに近く、安くなってたバスワンを新品で購入
ラインは値段当たりの長さで決めた


終わりに

記事作成時点での釣果は、9~10月にため池で15~20センチの小バス3匹と、12月に霞ヶ浦で35センチのバス1匹という感じです。
冬かつカスミ本湖で釣れたのはかなり嬉しかったですが、ボウズの日がまだまだ多いので日々精進していきます。

先日のバサクラ2024の2日目に会場へ行き、くじ引きでビッグベイトが当たったことをきっかけに、現在値段重視でビッグベイト用タックルを揃えるために色々調べています。
使用頻度が圧倒的に少ないだろうという読みで値段重視で探していますが、頻度が上がるようならより良いものを探そうと思っています。


謝辞

リール選定及びリールのベアリング追加やOHにあたり、主にYoutuberのフロランさんの動画を参考にさせていただきました。
お陰様で楽しくバス釣りを再会できています。
本当にありがとうございます。

↓参考動画(一部)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集