味噌レモンヨーグルトサラダ
病気になっていろいろ健康に気を使いながら、メニューを組み立てています。これは介護食というより、少し元気になった頃にという感じ。
物価の値上がりで、いろいろPBブランドに切り替えたんだけど、これだけは変えられないというのが、私にはキユーピーのマヨネーズと、ひかり味噌。
レシピとしてはどこの味噌でもいいんだけど、健康を考えると減塩タイプのこの味噌を私は選びました。
Xでひかり味噌さんをフォローしているんだけど、その中でひかり味噌さんがアップしたポストからヒントを得て、味噌にレモンというヒントから作ったレシピです。
ひかり味噌が大好きな私は、入れ物にくっついた残りまで使い切りたいタイプ。なのでこれを使って作るレモンヨーグルト味噌サラダ。
材料 パッケージに残った味噌(大さじ1/2くらい)
ヨーグルト(甘みの付いたもの)1個70グラム
レモン汁 小さじ1くらい 好みの量でいいと思います
ごま油 大さじ1
野菜は好きなものでいいと思います。今回は きゅうり1本・セロリ2㎝くらい、クコの実(適量 15粒くらい)を入れて作りました。
味噌とヨーグルトを使った漬物もあるので、ニンジンやダイコン、カブなど何でもいいと思いますが、うちの冷蔵庫を見てこれにしました。
スライスしたら、②の写真(味噌・ヨーグルト・レモン汁)を混ぜたものにスライスした野菜とクコの実をいれて、そのまま味噌のパッケージのまま蓋をして冷蔵庫で3時間以上入れておきます。
野菜に味がついて、クコの実もふんわり柔らかくなります。
クコの実って、養命酒さんのサイトによると不老長寿の薬とまで説明されています。西友でいつもこれ買っているんですが150円以下なのでいつも常備しています。見た目も華やかになりますし。
材料に書いたごま油は食べる直前に入れます。その方が香りを楽しめます。
冷蔵庫で冷やして3時間くらいでいい感じの味が付きます。そうしたらごま油をかけて食べてください。次の日の朝くらいまでは大丈夫かなと思うんですが、長くなると野菜から水が出て薄まっちゃうので、お昼に作ったら夜ご飯に、夜作ったら朝・昼くらい。朝お味噌汁を作った後なら昼・夜に食べられると思います。
味付けはその辺で売っている個食タイプのお好みのヨーグルトを使ってください。冷蔵庫整理にもいいかなと思う健康を考えたレシピでした。
もちろん、普通に味噌がたっぷりあるときにもオススメです。その時はタッパなどに入れてください。
介護食として使うときには、野菜は細かく刻んで嚥下しやすいようにしてください。