薬剤師として語る、性教育の課題(SEP3−5)
こんにちは、もあふるオンライン教育実習です。
本稿は5月9日に開催された第5回講義 船津裕子先生・鈴木怜那先生の講義をまとめたものになっております。二人とも公衆衛生を守る薬剤師さんです。
テーマは「月経痛・PMSからくる生きづらさのサイン」と「SRHRに基づく性教育について講座」の二本立てです。ぜひ最後までご覧ください。
また、アーカイブも残っておりますので、そちらも併せてご覧ください。
本日の講師
船津裕子先生
鈴木怜那先生
月経痛・PMSからくる生きづらさのサイン
それでは早速、船津先生の講義を見ていきましょう!
ここから先は
2,996字
/
7画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?