![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153865144/rectangle_large_type_2_269a689ec446ec419ebbe448c130c1e4.jpeg?width=1200)
ルイくんがちょっと
昨夜未明から嘔吐を何回かしていたらしい。
深夜3時過ぎだっただろうか、娘からメールが来た。
食べてもすぐに吐いてしまうらしい。
いつもより吐く回数も多いし、ちょっと心配ではある。
当猫はエサくれと言うし、比較的元気らしい。
とりあえず、朝まで待って良くなさそうなら病院に連れて行くことに。
病院へ
娘たちは交代でルイくんを見ていたらしい。
朝、ご飯食べたとメールが来た。大丈夫そうかなと。私も仕事があるので準備にかかった。
20分ぐらいしてまたメールが来た。
「吐いた」とあり、20分ぐらい経って3回ぐらい吐いてしまったらしい。
2回はほぼ胃液だけみたいな感じで血なども混じっていなかったのでほっとしつつ、病院の予約を取った。
間の悪いことにかかりつけの病院は臨時で休みだったので近くの病院へ行くことにした。
こちらの病院は初めて行ったのだが待合室が猫さんと犬で分かれていた。
ルイくんはかなりのビビりなので犬の鳴き声にも震えてしまうのでちょっと助かる。😅
待合室で少し待っていると治療中なのか、中から猫さんの声が...
「うー」「しゃー」とかなり怒っている様子。
途中からもはや猫ではなく、猫科の何か違う獣になっていた。😆
その声でずっとみゃーみゃー鳴いていたルイくんは黙ってしまった。😅
![](https://assets.st-note.com/img/1725975126-g94ei1GOLYVrvkcZqMAmBtz3.jpg?width=1200)
検査
しばらくして順番になり見てもらったのだが、症状的にこれはって感じの病気などはなさそうと。
ただ、年齢的にも1度ちゃんと検査はしてみてもいいかもと言われた。
確かにそうだなと。何か隠れた病気などであってもこの後大変だしなと思い検査をしてもらうことにした。
・血液検査
・レントゲン
・エコー検査(これはレントゲンで気になるところがあったため追加)
結果、時間もお金もなかなかなかかりました。😅
検査結果
ちょっと腸の感じとか気になるところはありましたが、だからと言って吐いたりする原因ではないと。
血液検査の方も肝臓の数値が少し高いけどこれも直接どうこう言うことはないかと。炎症の値などもそれほど気になることはなく、吐いているからかなと思える感じでした。
年齢的に気に掛けた方が良さそうな事項は以下の通りでした。
・歯石がちょっと多いのでケアしてね
・腎臓の数値は正常の範囲内だけど高めなので経過観察した方が良い
・結石がかなり小さいけどあるのでお水を飲ませてね
こちらも経過観察した方が良い
・腸の方で若干異常っぽいものが見られるのでこちらも経過観察
と色々と言われましたが、年齢的なものがほとんどなので半年に1回は検査した方が良いとのことでした。
行った病院ではキャンペーンなどもやっていて猫ドックみたいなものがあるみたいだったので、しばらくはこちらの病院でルイくんをお願いしようかなと言うことになりました。
ルイくんは吐き気どめを点滴していただき、薬をもらって終了な感じでした。お薬を飲んで様子見です。
今のところは食事もできて吐いたりしていないとのことで元気みたいです。
とりあえずは良かった。😆
![](https://assets.st-note.com/img/1725975313-3nxEK6paf4PVMoAvqNdszmye.jpg?width=1200)
まとめ
10歳を越えてくると色々と出てきますね。歯石はちゃんとケアしないとまたまるちゃんのように手術で抜くことになってしまうので娘にも歯磨きの回数を増やしてあげてねと。多少はしていたんだけど不十分ってことみたい。
腎臓とか弱いと聞いていたのでその辺りはまだ大丈夫だったので少し安心しました。
このまま何事もなく元気になってくれれば良いのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1725975280-RjgVTxaGsIW43b09yzBfCSKY.jpg?width=1200)
最後まで見て頂きありがとうございます!!
次回もお楽しみに♪ 🐈⬛🐈
いいなと思ったら応援しよう!
![つなくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147589460/profile_885a089a64bb90db1fca38ef1c159103.jpg?width=600&crop=1:1,smart)