血液データの見方
🟠浮腫
#心臓
・BNP:心室充満圧が上昇すると心筋から分泌
→心収縮力の低下。作用として、利尿作用、血管拡張作用とかある。
・NTーpro BNP:心不全で上昇。
➡️BNPは生理作用があるから、他の臓器で使われるので、半減期が短い。
(心臓と腎臓は血行動態に関連が強い)
#腎臓
・Cr:筋の産物→腎臓で排泄。再吸収はほとんどされない
・BUN:タンパク質代謝の産物→腎臓で排泄。再吸収される
・BUN/Cr:比率。
➡️両方上がると腎不全。BUN/Crの比率が高くなると他の臓器の影響も考える
・GFRも合わせて腎不全の重症度を確認する。
#電解質
・Na:細胞外液。
…低Na;細胞外液が細胞内へ移行。細胞の浮腫(脳浮腫、脱水etc)
高Na;細胞内液が細胞外へ移行。細胞内脱水
・K:細胞内液。神経、筋の伝導の保持(細胞内外の電位差)
…低K;Naの流入が早くなる→不整脈(動きやすくなる)
高K;Naの流入が遅延→不整脈、心停止、VF(動きにくくなる)
➡️不整脈の機序が違うのでKの値に注意する。
🟠栄養状態