![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108226499/rectangle_large_type_2_815ce7d6ce41adea395ca8dd70830b9c.png?width=1200)
生理痛に効くヨガポーズ
生理痛がつらいけど、薬には頼りたくない。
そんな時に、おすすめな寝ながらできるヨガポーズをご紹介します。
生理痛ってなんで起こるの?
そもそも生理痛は子宮を収縮しすぎることや、色々な理由によって血行が滞ってしまい、子宮を収縮させる物質(プロスタグランジン)が子宮のなかに残ってしまい、子宮が収縮され続けること、ストレスなどで生じてしまいます。
血行を良くして、ストレスを少なくして、子宮がプロスタグランジンが残りにくい状態にするのに、ヨガはぴったりです。
今日のおすすめポーズ
今日おすすめするヨガのポーズは、あおむけの合蹠(がっせき)のポーズです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686736029030-jPK8jBRLNu.png?width=1200)
このポーズは身体が硬くても、マットを敷く元気がなくてもできるポーズなので、ぜひ試してみてください。
生理中でなくても、下半身の血流を良くし、リラックス効果が高いポーズなので、寝る前に行うのもおすすめです。
あなたの求めるライフスタイルを、送れていますように。