56日目 早く0から1にすることが重要
先月立ち上げたプロジェクトで、進捗を0から1にするよう指示を出したのですが、1にすることを先延ばしたいと連絡があり、先延ばししないよう指示しました。
そのプロジェクトの経過報告を受けました。
10くらい進めてみたという報告でした。
1だけと思っていたので、かなり進んだなあという印象でした。
着手してみると、いろいろな課題が見えて来て、建設的な意見が述べられてました。
また、ゴールまでの道のりもわかったようで、いつまでに終わりそうかの計画を立てれるようになっていました。
未知の世界に入る時は、事前のいろいろ考えるのではなく、まずは少し着手してみて「0→1」にすることが重要です。
ある程度、仕事を裁くことができる人の場合は、これだけで自分で目標を定めて進めることができます。
わからない事に対して、いろいろ考えても時間の無駄です。まずはやってみる事が重要です。