![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85593532/rectangle_large_type_2_074f860e25c0493f94658d8c0d473259.jpeg?width=1200)
「私」:5 ー 流れに身を任せる
むうです。
前回の投稿で、私は再び仕事を辞めました。
今回はその続きです。
ビリーフリセットと出会い、そして仕事を辞めることができた私でしたが、ここでもなお、「心が休まること」はありませんでした。
「止まる」という概念が自分にはなかったからです。今思うとこれは完全に「ビリーフ」ですね。
「止まる」ことは「失うこと」。
自分が無くなると思っていました。
仕事も決まっていない中辞めたので罪悪感満載でしたが、グラフィックを学びながら、転職活動をする事にしました。
オーダー店にいた頃、「洋服の生産、デザイン」に関わりたいという
想いがあったので、その線で探していましたが、
すでに年齢は20代後半。
未経験者を受け入れてくれる会社はほんの一握りで、見るからにブラックか、
また修行。。。というような内容ばかり。諦めるしかありませんでした。
ここで私は、これまで考えもしなかった方に
考えをシフトします。
洋服の「デザイン」は出来なくとも、
デザインがしたいなら「グラフィック」もありじゃない?
これが私の視野を広げました。
それまで「アパレル一本」で考えていましたが、グラフィックの案件も探すようになりました。
でも現実はなかなか難しく。さすがの私も参りました。
そんな時、1件アルバイトのお誘いが。
トントン拍子にことが進み、なんとその会社で採用していただける事になりました。その後も継続して雇っていただける事になり、
晴れて社員として働く事が決定。あの時は本当ほっとした〜
「アパレル に属す」というプライドを捨て、
固執せず、流れに身を任せたことが私にとって転機になりました。
ある意味、「自分を信じてみた」のかもしれません。
なぜ、そう選択できたか。
この時期、私にはパートナーが出来たことも大きかったと思います。
1人じゃない、そう思えたことは、とても大きな支えになりました。
こうして、
<アパレル>という枠から
離れてみる事になりました。
つづく