![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113213629/rectangle_large_type_2_fc32ad5119e236421c5aa9787b38e820.png?width=1200)
Photo by
zenpaku
価格帯とは品種ごとの売価の上限と下限の間隔のこと。 #1126
セグメンテーションは、扱い商品の価格帯の幅を狭めて、自社の売価の特徴を、お客にはっきりと打ち出すことやねん。
商品構成グラフを書いたらハッキリと見えてくるねん。
横軸に売価、縦軸に陳列量をとったグラフやで。
騙されたと思うて書いてみてや。
この時、価格帯はその商品品種の上限と下限との間の全ての売価をさしてるねん。
セグメンテーションをするってことは、ドライ商法で売れるものだけを徹底的に品揃えして、死に筋がない状態になるんやで。
良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー
いいなと思ったら応援しよう!
![月 (moon)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61927896/profile_873adae4fe6e56f8cb7105898a2546fa.png?width=600&crop=1:1,smart)