![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168698510/rectangle_large_type_2_2fc4eaea869fda4310c57652dd59d1fe.png?width=1200)
2025年やりたいこと
あけましておめでとうございます。
今年もみなさん気が向いたら、読んでいただけるととっても嬉しいです。
ということで、よろしくお願いいたします。
来年はもしかしたらシンガポールに居ないかもしれない・・・ということもあり、やりたいことをつらつらと記します。
はじめに
夫とも話してたんだけど、海外生活ってある意味修行だなと。なので、今年は自分自身の学びを増やしていきたい、そして本帰国や老後の生活を考えて活動範囲を増やしていきたいと思った次第です。
海外生活が長い人ほど、家族との生活がいちばん大切で、自分の世界が確立されててひとりでも充分楽しんでいるなと。私は最近感じています。
1.TOEIC800点以上欲しいな・・・(3か月ぐらいで)
少し無謀な話ではありますが、
年末年始一時帰国した際に、私もTOEIC800点以上あったら良いなって思う出来事がありましたので、4月受検してみようかなって思っています(笑)
2.2XUハーフチャレンジ!
今年も走るよ~!
アシックスのWEBページでこんなページ見つけてしまって(笑)
私、心からアシックス好きみたいで・・・一時帰国中も無意識にアシックスの店舗に向かっていた💦💦
2XUに向けて気持ち入れて練習しようかなって思っている!
3.クラリネット🎼
一時帰国中に島村楽器で体験レッスン受けてきた。音が出たことが心から湧き出るぐらい嬉しくって、練習用の楽譜やら楽器に付随する諸々を購入。
先生から褒められた言葉は、偶然にもクラリネットを吹いていた時に心がけていたことばかりで。基本って大切だなーって心から思った。
筋トレもマッスルメモリーって言葉がある通り(有効期限10年程度らしいけど)取り戻してさらに上を生けるよう努力する。
子どものときから身近に音楽がある環境で育ってきたので、楽器経験はピアノ、クラリネット、チャランゴ、ギターなど、、、中学校のときに吹奏楽部に入ってました。
楽器ができることなんて誰にも言わないけど、たまたま吹奏楽団を見つけましてやってみようかなって思ったのと、ちゃんと練習すれば本帰国後も、老後も続けられる趣味になるなって。
YouTube見ながら勉強中だけど、続けられそうだったら、オンラインレッスンもしてみようかな。
4.日本語教師の勉強
1年間勉強して、10月試験受験出来たら良いな、、、でも無理はしないって感じかな。
5.楽しく中国語
日本人会で新しく中国語講座が始まったので、遊び感覚で楽しく。
6.今の仕事はやめる。なる早で。
求められてもないし、ストレスだし、お互いにとって良くないので断捨離。
7.わんわん英会話
12月下旬から始めたので、ゆるゆると続けれれば。無理しない。
8.人間関係はテキトーに
去年人間関係ボロボロだったから、あんまり人と会わなくても良いかな~
結局ストレスたまる一方なのよね。
息子が中学受験する!って言ってて、フォローしてあげたいのと、
正直、お稽古事やレッスンって結構しんどくてお金もかかるから、心に余裕があるときに参加するでいいかな?って思い始めてる。
9.SNS見ない
渡星から5年、インスタのフォロワー数も自然と増えているので、情報量多い分、要らん情報もたくさんあるし疲れるよねってことで。もはや見ないほうが平和だなと思ってる今日この頃。
てか、はっきり言おう!Instagram疲れました(笑)
10.本を読もう
去年出来なかったけど(笑)今年も時間見つけてみる(笑)
目標定めて、今月はこの本読みます!読みました!ってnoteで宣言すればよいんだろうな・・・
まとめ
CanvaとかChatGPTとかも独学で構わないから学びたいって思っているし、筋トレとかYOGA、カラー関連も時間があればなーって思っててやりたいことがたくさんあってもはや交通渋滞中でもあるんだけど、
数少ないけど、行きたい場所とか、会いたい人とかもあるので、そこはしっかり押さえつつ、ゆっくり楽しんでいこうと思っています。
書くと頭の中が整理されるので、noteももっと気軽に書きたいなー
今まで全く気付かなかったけど、考えていることを書くっていう作業は嫌いじゃないというか好きなんだなと。