4時間快眠法の話。
ฅ՞•ﻌ•՞ฅハロハロもっさんです。
今日も読書記録で、2018年6月9日のネタノートを見ながら書いていきます。
『4時間快眠法』高田明和/著
【睡眠効率の高いショートスリーパー】
・寝つきが早い
・夜中に目を覚ますことが少ない
・外向的、活動的な人が多い
メンタリストDaiGoさんはショートスリーパーの人口は少ないってデータの話をされてたんで、あくまで快眠法として。
「体内時計が狂うから、起床時間は厳守!」
「朝食は朝の体調、リズムになったことを体に知らせるために必要」
「朝型・夜型に関わらず、体内時計がすれない規則正しい生活をしている人の方が健康的」
「食後は眠気が訪れる。ピークは午後1~2時」
「セロトニン(覚醒を促す物質)を増やすトリプトファンは肉類に多い」
「寝酒は脳を刺激し、睡眠の妨げに」
「睡眠の質に就寝時間は関係ないが、午前0~6時の間にとるべき」
「眠りにつくには、体温が下がっている方がいい」
「目を瞑って横になっているだけでも睡眠の脳波は出ている」
「笑いはドーパミンが増えるため、脳の疲れがとれ、快眠につながる」
以上10項目だけメモってました。
ここまで読んでしまった方は、スキ♡⃛おなしゃす(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
読書はいいぞ📖
またねฅ^•ω•^ฅ終わる