マガジンのカバー画像

★「もにゃエッセイ」マガジン

31
病気について、心の整理のための筆記開示まとめ
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

閑話:長年、漢方薬で生きてるので詳しく語ってみる(*'▽')

専門家ではないけれど、小さい頃から漢方薬のお世話になってて、今現在薬のほとんどを漢方薬にしている病人なmonyaですコンニチハ。 漢方について聞かれる事があるので書いてみるね(/・ω・)/ 一番最初にこれを言っておく。 「私は漢方のおかげで生きていられる!!!ビバ漢方!」 (とはいえ、西洋薬も大事です。西洋薬があって命が助かった組です。それらについて最後に大事な事書いたので読むなら最後まで読んでね!) ーーーーーーーーーーーー 漢方にお世話になった経緯 ーーーーーーーーー

閑話:カルピスでお腹めっちゃ快適なんですけど?!な話。

普段言いたいことはTwitterに書いてしまうのですが、本日は興が乗ったので書いてみる。 【カルピス】と聞くと何を思い浮かべるだろうか? 最近はペットボトルでカルピスウォーターがあるしソレを思い浮かべる人が多いやもしれない。しかし自分は、小さい頃に御中元で届いた濃縮タイプのカルピスが思い出される。 我が家は家業がら贈り物が多く、カルピスは来るときは何箱も来た。といってそんなに飲んだ記憶はない。夏の来客時のトッテオキだった事や、身内に配っていたからだった。 そんなカルピ

(15)小学校休んでばかりで成績アヒルだったけど今生きれてるよ!な話

ヾ(*´∀`*)ノはぁい今回も漫画から行くよ~♪ ハイ(^o^)ノ もにゃです。 本日は小学生の時の悲惨な成績について語ります。またまた長いので宜しくお願いしますm(__)m 漫画や今までの投稿のとおり、私は小学生時代あまり学校に行けませんでした。絶対安静の時期(小1)もありましたし、学校に行く許可が下りても週1~2日行けたら御の字って時期もありました。 小学高学年くらいでは大分通えるようにはなりましたが、小1~3くらいがとにかく酷い。学校行けてない。お休みばかり。 ー

(14)病人にとって風呂は地獄で瀕死(+iPadで初お絵かきの感想)

ハイ。ご無沙汰note投下ですYOヾ(*´∀`*)ノ 今日は漫画からスタートです(iPad描き心地お試しーーーw) ーということで。 皆さんが大好きだろう【お風呂】ですが、わたしは【大の苦手】です(´;ω;`) いやもう苦手を通り越して【嫌い】な部類です・・・ 理由は漫画にもある通り、入浴することで体調を崩すからです(; ・`д・´) 率直に「キツイ!とにかく辛い!!!気持ち良く無い!!!キシャー―――(;゚Д゚)」デス。ハイ。 幼少期から病人の私は風呂に入るたびに辛