見出し画像

【WSET Level 3対策】Thirtyfiftyの使い方

Thirtyfiftyは、ほとんど唯一のWSET教育ツール

WSETの場合、過去問や問題集がないといいましたが、英語だと、ある程度、見つけることができます。

おすすめのサイトがThirtyfiftyです。

https://www.thirtyfifty.co.uk

ThirtyfiftyはWSETのAPP(認定校)で、ロンドンでの通学クラスやオンラインコースを提供しています。また、スクール生以外にも、練習問題やフラッシュカード、模擬試験を提供しています(有料ですが比較的割安です)。すべて英語になりますが、非常にありがたい存在です。

Thirtyfiftyが販売している教育ツール

WSET level 3に関する教育ツールは以下に集まっています。

https://www.thirtyfifty.co.uk/wset-level-3-award-in-wines.asp

Flash Cardは、暗記用のツールで、表に質問があり、裏に回答があるというものです。海外の人は暗記にFlash Cardsを使う人が多いです。2400カードあり、20ポンドです。

Exam Style Questionsが、章ごとに分かれた、多選択肢問題と記述式問題の練習問題です。記述式問題は70問と、やや数は少ないですが、貴重な記述式問題で、マストバイと思います。多選択肢問題と記述式問題をあわせて400問あり、20ポンドです。英語の苦手な方は、DeepLで翻訳すれば、十分使えます。

Mock Examsは模擬試験で、多選択肢問題と記述式問題あわせて550題あり、25ポンドです。しかるべき時期が来たらやろうと思っています。

Wine Mapsは、多選択肢問題の地図問題を解くための、Flash Cardで、20ポンドです。ワインエキスパートでさんざんやっているので、僕は今のところ、買っていません。

Thirtyfiftyの使い方

僕は、単に、テキストを読んでも、重要な部分が頭に入らないので、1回目は、サラッとテキストを読んだ後、Flash Cardをやりながら、確認しています。

Chapterが終わるごとに、Exam Style Questionsで多選択肢問題と記述式問題をやっていく予定です。

ただ、記述式対策は、70問では足りないので、自分で問題を作って、解いていくことが必要です。記述式対策はあらためて書きますが、まずは、Flash CardsとExam Style Questionsでとりあえずの勉強スタイルはできるのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

ワインを学ぶこと
記事が参考になってサポート(投げ銭)したいという場合は、よろしくお願いします。今後もワインの学びに役立つ記事を公開していきたいと思います。