漫画家、文筆家、また音楽家としても活躍している久住昌之さんの著書『新・佐賀漫遊記』が2024年6月13日(木)に発売されたことを記念して、まえがきを公開します。
本書について
漫画家、文筆家、音楽家として活躍し、人気テレビ番組『孤独のグルメ』の原作者として日本中を飛び回る著者。そんな旅慣れた著者がどっぷりハマったのが佐賀県である。気がつけば足掛け6年以上、佐賀に通い、食、温泉、やきものなど、心の赴くままに県内を漫遊してきた。
本書は、著者ならではのユニークな視点が光る漫遊記であり、同時に、佐賀礼賛の一冊である。読めば無性に佐賀に行ってみたくなること間違いなし。さあ、佐賀漫遊の旅に出よう!
試し読み
目次
まえがき──マグカップから始まった
第一章 よらん海にて
第二章 肥前吉田焼の絵付け
〔その一〕絵付けを始める
〔その二〕絵付けを始めて、変わったこと
〔その三〕オリジナル箸置きを作った
〔その四〕コロナの時代、箸置きを作りまくる
第三章 佐賀ラーメン紀行
「もとむら」と「いちげん。」/「大臣閣」佐賀市諸富町/「来来軒」神埼市神埼町/
「来久軒」武雄市武雄町/「三九ラーメン」鳥栖市京町/「まるぞの」鳥栖市本町/
「駅前ラーメン ビッグワン」佐賀市駅前中央/「井手ちゃんぽん 本店」武雄市北方町/
「山城屋食堂」唐津市紺屋町
【番外 インスタントラーメン編】
むつごろうラーメン/エイリアンラーメン/鹿島ヌードル
第四章 佐賀の温泉巡り
〔その一〕武雄温泉
〔その二〕嬉野温泉
〔その三〕古湯温泉
〔その四〕野田温泉
〔その五〕いろは島温泉
〔その六〕祐徳温泉
〔その七〕平谷温泉
第五章 佐賀の名産を食べる、知る
〔その一〕有明海苔と海苔漁
〔その二〕佐賀の農家を訪ねた
〔その三〕白石で野菜寿司を食べた
〔その四〕とうとう佐賀牛を食べた
〔その五〕牡蠣も焼いた、呼子のイカも焼いた
第六章 ついにバルーンフェスタを見た!
〔その一〕ボクにとっての前夜祭、夜間係留イベント
〔その二〕感動の一斉離陸
第七章 佐賀の食べもの屋編
〔その一〕唐津の高架下「つや」
〔その二〕唐津線無人駅の「山口お好み屋」
〔その三〕自転車で神埼そうめんを食べに
〔その四〕九時十三分に開くうどん屋
〔その五〕鳥栖駅ホームの立ち食いうどん
〔その六〕名護屋城からの「サザエのつぼ焼き売店」
〔その七〕佐賀市内の餃子店「南吉」
〔その八〕太良の「次郎長」
第八章 佐賀のお友だち
第九章 佐賀忍者村、夢街道
第十章 進水式を見て、宴会で演奏
第十一章 コロナ禍の佐賀旅日記
〔六月十六日〕
博多から電車で唐津へ/オムライスを食べて「いろは島温泉」へ/
肥後線で伊万里に向かう
〔六月十七日〕
大川内山を歩き、聞き、想い、絵付け/伊万里駅の餃子と焼きそば/
七年ぶり、有田思い出の食堂を訪ね、武雄へ
〔六月十八日〕
大楠を見に行く
最終章 コロナと絵付け
あとがきあるいは謝意
著者紹介
本書を購入する