見出し画像

1月の活動まとめ

1月の活動をまとめました。

*ここから各作品のネタバレを含む可能性があります。

読んだ本

「好き」を言語化する技術

これからnoteを書いていく上でとても勉強になりました。読んで良かった本です。

科学的な適職

実は転職前に購入したものの、結局読みきれないままとなっていた本です。
最近著者の鈴木祐さんに興味を持ち、再度読み始め、何とか月末に読了。
転職してしまったとはいえ、定期的に見直すべきことについても記載があり、実践的な分析などもあるので、その辺りは休日に腰を据えてやろうと思っています。

観たドラマ・映画・アニメ

Cloud クラウド

昨年の地面師たちに続き、本年1発目からサイコパスがいっぱい出てくる作品を観てしまいました。感想書いてますのでよろしければぜひ。

スロウトレイン

Cloudを観た後だったので、この柔らかい空間にとっても癒されました。それに、私も生きていける気がする!と前向きになれたとても素敵な作品です。

ルックバック

大号泣。

ホットスポット

安定のバカリズムさんの脚本。会話がいい。本当にその辺の人たちがクローズアップされているだけのような、でもツッコミどころのある会話。毎回楽しませてもらっています。ありがとうございます・・・!あんな宇宙人だったら仲良くなりたい!(アステロイド・シティの宇宙人みたいなのも可愛くて大好きです。)

東京サラダボウル

1話だけ視聴。主要キャストが奈緒ちゃん、松田龍平さんとどちらも大好きな役者さんなのでウキウキでした。警察官がレタス頭というのは現実離れしているので気になるものの、特に悪くはなく、逆に絶対今観たい!という感じでもないのでいつかゆっくり観られたらいいなと思い離脱しました。

朝ドラ「おむすび」

朝ドラはとと姉ちゃんからほぼ全て観ています。今回のおむすびは私のモロ世代なのでいつもワクワクしながら観ています。虎に翼からの落差はすごいですが、現代を描くとどうしてもこうなっちゃうよね、と思っているのでそんなに気にしていません。それよりデコったガラケーや分厚いノートパソコンや流行っていたマグカップなどのグッズに懐かしさを感じていつもエモいです。栄養士も興味ある職業の一つなので嬉しいです。人間って食べたものでできているのでね!今月は翔也と結の結婚、そして出産など時間が一気に進みましたね。朝ドラはいつ観てもすぐ結婚出産になるので、ああまた先を越されちゃったぜ、と思いつつおめでたいなと微笑ましい気持ちになりました。
そして渡辺直美ちゃんー!なおちゃんこ鍋大好きちょくみーずの私としては嬉しすぎて号泣。
月後半は子育てに奮闘する結を置いて、歩や商店街の人たちの話がメインでした。来週からはいよいよ管理栄養士になるっぽいぞ。

チ。

遅ればせながら現在配信されているところまで観ました。原作は読んでいませんので、純粋な気持ちで次はどうなるんだろう!とワクワクしています。サカナクションが好きなので、主題歌になると決まった時からずっと気になっていましたが気がつけば年を越してしまっていました。17話まで観て、ドゥラカ編に突入していますが、一番長かったのもあってオクジーとバデーニさんに今更じわっています。続きが楽しみ!

弁論

こたけ正義感さんのライブ。年始にYoutubeで無料公開していたので観ました。こたけ正義感さんといえば、ハライチの岩井さんのエピソードトークでたまに出てくる人。弁護士芸人なのでYoutubeでは逆転裁判や逆転検事などのゲーム実況もしていますね。ゲーム実況はたまに観ていたのですが、この弁論が良すぎた!良すぎて弁論シールを買ってしまいました。弁論についての感想はたくさんの人が書いてくださっているので割愛。また推しが増えて嬉しいです。

聴いたラジオ

ハライチのターン!

寝れない日はリアタイしたりもしますが、基本的には週末に一週間のご褒美として聴いています。感想書いていますので、よろしければぜひ。(436回目のターンは2月分に繰り越します)

購入した本

1月に購入した本たち

PSYCHO-PASS OFFICIAL PROFILING

PSYCHO-PASSは最新作まで見ていますが、今更無印時代の公式本を見つけて立ち読み。購入の決め手は、作中に出てきた本が全て記載されており、脚本の深見真さんがコメントしてくれているところ!なんなら、カットされて作中出てこなかった本まで記載されているのでファンとしては嬉しいです。あと台詞の引用だけだったものも、どの書籍か載っています。
今年は積読になっているジョージ・オーウェルの1984年とかウィリアム・ギブスンのニューロマンサーとか読もうかしら・・・。

G検定関連本

受けてみようかな〜くらいの気持ちで本屋さんに行ったのですが、うっかり買ってしまいました。本屋さんの魔力恐るべし・・・。もし受けることになったらそれも記事にできたらいいなと思います。(ちなみにまだ1ミリも勉強していません)

地球の歩き方 モンゴル

行くかもしれないので買ってみました。
モンゴルのこと何も知らないので・・・スーホの白い馬とありがとうと言わない重さと馬頭琴のイメージ・・・。

YOUR TIME

気になっている鈴木祐さんの本。先に読みたい本があるので順番待ちリストに入っちゃいますが、近々読みたいなと思っています。

IRON MAN LGY#673

一時期INVINCIBLE IRON MANが読みたくて本国からリーフを定期購入していたのですが、更新解除し忘れて届いているやつ。そろそろ12冊届いたのではないかな・・・。結局今の私にはMARVEL Unlimitedで充分でした。リーフは溜まるばっかりで、好きな絵師さんのバリアントカバーがある時はVerse Comics行けばいいやとなっています。

今月の振り返りと来月の活動予定

今月はnoteを始めてみるなど、自分にとって新しいことをする機会が多かったのでとても楽しく過ごせました。読んでくださった方、スキしてくださった方、フォローしてくださった方、ありがとうございました。
実はnoteを始めるか迷っていて、年始の方はあまり感想書いたりしてなかったので、ストックがなくてやや追われ気味ではありますが、2月は祝日も多いのでストック貯めつつ、これからもオタ活に邁進してゆく所存です。
ちなみに今年の本と映画の目標はそれぞれ26冊、50本でして、現在2冊、2本です。すでにビハインド。映画の目標にドラマってカウントしていいんですかね?(永遠の課題)

そして1/29のスパイダーマン配信から、MARVELが怒涛ですね。楽しみです。スパイダーマン、キャプテンアメリカBNW、デアデビル、絶対全部見ます!(感想を書くかは分かりません。)
また、Prime Videoではブルーピリオド、関心領域、ジョン・ウィック、怪盗グルー!劇場で見たかったけど観に行けなかったやつが配信予定なのでわっくわっくしてます。もうすぐ第97回アカデミー賞もありますし、ノミネート作品で見られるものは観ておきたい・・・あと将軍も観たい!(まだ観てない・・・)
くー!やりたいことがたくさんあって幸せです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!