![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79299420/rectangle_large_type_2_ad160276b49690e857ca217666d67929.jpeg?width=1200)
「街にマックがやってきた」昭和な話 第0話
<プロローグ>
バーガーという言葉で
ハンバーガーを表しますよね
チーズバーガー、テリヤキバーガー、
ダブルチーズバーガーなんてね。
ごはんバーガーってえのもあるけど
これはちょっと違う。
これは、おにぎりがハワイに渡って
スパムおにぎりが発明されて
それが日本に戻ってきて
おにぎりで挟んだいわば
おにぎりサンドとも言える
でも皆さんご承知のハンバーガーは
ハンブルグで食べられていた
ひき肉ミンチのステーキが
アメリカに渡って
スペルから英語読みのハンバーグステーキになって
労働者のランチとしてホットドッグとともにランチなどで 手軽にどこでも食べられる アメリカスタイルのハンバーグホットサンドウィッチがヒットして
それがハンバーガーと呼ばれるようになり
他のものを丸いバンズに挟めば○○バーガーって 変遷してきたわけですな
思うに
これは料理で当たり前なんだけど
ハンバーガーも
美味しい不味いは材料次第
家で作るにしても
新鮮とかももちろんだけど、
具材の選び方と組み合わせのセンスだよね
もちろん凝った作り方もいいけど 、
同じ作り方だけでは 飽きてしまう
1、にパテ
2、にバンズ
3、にソース
それからそれから、野菜にマスタード、
そして あなた好みの具だよね
★チーズ
★卵
フライドエッグorスクランブルエッグに
ボイルドエッグ
★ピクルスOR胡瓜
(ワタシの場合は、ピクルスより生のキュウリがいいなあ)
★オニオン スライスorみじん切り
★トマト フレッシュorベークドorダブル
他にもトッピングやオプションとしてなら
・ベーコン
・チーズ
・パイナップル
・アボガド
なんかも
最後に焼きかただなー
家で作るなら
鉄板やホットプレートで焼くか
フライパンで焼くか
網焼きでグリルするのもいいすねー
この前までのトランプ大統領もその前のオバマ大統領もランチにハンバーガー食べたって話だけど、さすがに毎日同じ味ではなかったと思うのよねー
どういうハンバーガーな食べているのかも知りたいですな
日替りなんだろうか?
それともやっぱ結局
毎日同じものだったりしてwww
さて ここらで
ハンバーガーの復習終わり
【第1話に続く】