![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107114987/rectangle_large_type_2_b2d89dd34a274f0e8dce5aac1b9e194d.png?width=1200)
花を買わずに増やす🎵
モランさんちの石楠花がきれいに咲いてる!
今日も卵と牛乳を求めてモランさんちの農家へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685637797556-o0q7iFZaCr.png?width=1200)
入り口のバケツにお芋のようなものが。
マダムに聞くと、ダリアの根っこだそう。
紫芋かと思った。
ダリアの根は凍るといけないから冬になる前に根を掘り返してカーブで
保存しておくそう。
夏の花が終わって、9月に咲くから長いこと花が楽しめるそう。
<秋までお花があっていいですね!>というと
<植えるなら分けてあげるわよ〜!
明日の朝、牛乳取りに来る時に用意しておくからね。>とマダム。
優しい!嬉しい🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1685638058859-UfC3zwT0KK.png?width=1200)
<もう一つ、お願いしたいんですけど、あそこのリラの花が終わったら
枝をもらってもいいですか? 挿木したいんです。>
こちらも簡単に了承してもらい、二つの花が仲間入り予定。
リラはそこらじゅうに咲いていて、フランクが挿木できないかな?できたら
ご近所から拝借しよう!と言っていたところ。
勝手に切るのは申し訳ないからモランさんからもらえてよかった!
リラの木はとりあえず鉢に植え、少し成長したら大きめの鉢に移し替えて
ガラス張りにして、、、などの後、2年経ったら庭に移し替えてよし。
とフランスのサイトにあった。
先が長いけど何事も挑戦。
![](https://assets.st-note.com/img/1685638448925-OnAwmn8WWh.png?width=1200)
この辺は標高が高いから育つ花が限られていて、どこの家も似たような花が多い。
ベゴニアはもちろん定番。
でも最近はいろんなバージョンがあって色の組み合わせも色々できるから、園芸屋さんでフランクとかなり悩んだ。
私の働くロッジは今年は2種類のピンクを混ぜることにした。
配達してもらうのが待ち遠しい🎵
そうそう、マダムにこのパンフレット持ってるか聞かれて持ってなかった
のでもらってきた。
<17番にうちが載ってるからね!>とマダム。
![](https://assets.st-note.com/img/1685638588392-kx5eiht5sn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685638594498-ItFoy7Ixek.png?width=1200)
他の農家は<どこどこの町のマルシェに何曜日出てます>とか
<平日の夕方4時から>とか<夏の間だけ>とか書いてあるのに
モランさんとこは年中無休!
朝早くから年中無休で頑張って牛の世話をして、チーズ作って。。。
生乳を1,3€ で分けてくれるんだからありがたい、感謝!