![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143514800/rectangle_large_type_2_ea7a0760bde3e34a328ea26789886d04.png?width=1200)
ゲームを作っている
ゲームを作っている。
こんなゲーム。
売血デッキ構築風ウォーターゲーム「#あのがん」鋭意制作中!
— スタジオ電脳イースター🗿デッキ構築風ウォーターゲーム開発中🌴 (@studio_c_e_star) June 8, 2024
血を遊ぶ金に換えて、遊ぼう。#スーパーゲ制デー pic.twitter.com/oHSLzTEBtA
いわゆる『ウォーターゲーム』。
今だと100均ショップで売っている玩具。あの玩具。
そのウォーターゲームに次のような要素を加えた。
一時的な特殊能力を得ることができる
能力はカードとして取得できる
カードはランダムで引ける
カードの性能を上下させるステータスがある
加えて、目玉というか特徴的なシステムを追加する
『売血システム』
ライフステータスに意味を与えた。
キャラクターが吸血鬼だからライフを血液に。
喫茶店だから血液を料金とした。
それだけではまだ”弱い”ので+αを考えている。
T.B.D
なお、元はUnity1week GameJamで作ったものである。
それは次の記事を参照のこと。
基本動作はそのままに見栄えとガチャ要素を変えた。
見栄えに関しては継続して変えていくつもりである。
Blenderをもっと上手く扱わねばならぬ。
キャラクター絵をもっと上手く書かねばならぬ。
課題は沢山。
売れるかは分からない。
作ったからには遊んでもらいたい。
遊んでもらうからには売りたい。
売るには売れたい。
人の欲望とは青天井である。
ひとまず7月末までに試遊できるところまで持っていく。
アーリーアクセス(Ver0.1)という感じ。
手応え、フィードバックを得て改良を重ねるプラン。
『実際の手触り』を大事にしたい。
というわけで、是非とも応援よろしくお願いします。
類に漏れず私もよく
「売れるのか?」
「面白いのか?」
と苦悩します故。
テストプレイしてみたい、ファンアート描きたい、という方、大歓迎でございます。
~筆者について~
ものモアイと申します。
電子の海の電脳イースター島でYoutubeやらTwitchやらを眺めていたら、たまらなくなり自らもネットの海に漕ぎ出した白黒の石像です。
Twitter Twitch YouTube でっせるDiscord 個人鯖(電脳イースター島)