![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62295939/rectangle_large_type_2_3b87b2e3c71a2a9f241b68bfbb0613fd.jpg?width=1200)
オフホワイトぐらい正しい
オフホワイト(英語 off-white)とは、色名の1つである。
オフホワイトには「白に近いが白でない」という意味があり、他の白系の色の多くと同様に「真っ白」(純白)とは異なり、純白に少しだけ灰色や黄色が混ざった色のことを指す。
しかし、オフホワイトという色の明確な定義はされておらず、服飾業界においてはブランドやデザイナーによってこの言葉が指す色に対する認識には違いがある。ただし、現代では純白に薄く黄色が混ざった色を指すことが多くなっており、「生成色」と同じ意味で使用されることも少なくない。また、生成色を晒す(白に近づける)という意味もある。
コロナ禍で人それぞれに持っている正しさみたいなものがあって、
そこに全く同じ正しさというものは絶対に存在しなくて。
なんだかみんな各々が持つ”正義”で自分を武装している感じがする。
Title:「正しさ」
Theme:オフホワイト
正義を大義名分に、この手で誰かを傷つけてはいないだろうか。
私は私の大切な人も道ですれ違うだけの人も
SNSの向こう側にいる顔も名前も知らない人も
誰ひとりとして傷つけたくないと心底思う。
(あえて少しずつ違う色合いのオフホワイトを身に着けています)
継ぎ接ぎだらけの正義で生きているみんなが、
できるだけ理想に近付こうとジタバタしながら、
少しでも優しい気持ちで心地よく生きていけますように。