![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103429289/rectangle_large_type_2_69dfd7f1a865f80b67f3fcf45e37ab17.jpg?width=1200)
うつのひとへ31 自分の水準を上げる
こんにちは。
珍しく仕事終わった後に立ち寄ったコンビニでこの記事を書いています。
仕事をしていて、最近そこそこ職場の居心地がいいなあと思うんですけど、それはまあ何回か言ってますが、自分は浅く広く色々出来る、器用貧乏な感じのキャラに職場でなれてきたかなというところが関係していると思います。
一通りできるんですね。一流ではないんですけど。
一般的には、なんか受け入れられにくいんですかね?職場が変わっているのかもしれません。それはよくわかりません。
でも、自分は自分なりに努力をこれまでしてきたなー、と我ながら思います。
努力、というとなんかかっこいいけど、今思えば行き当たりばったりで色々な部署を渡り歩いただけですね。
でも場所ごとにそれなりに一生懸命にはやってきたなー、とは思います。
そしたらこんな感じなってました。
そう、話はタイトルからズレちゃうんですけど、どうやら自分は、そして恐らく躁鬱気質の人達は、目的を決めてそこに最短で辿り着くには?みたいなことが向いていません。
今言ったように、自分もキャリアデザインなんか全くできてません。
「気付いたらこんななってましたー!」て感じです。
でもそれでもなんかそれなりにいい感じにおさまっています。
それはたぶんこういう立ち位置が向いているからだと思います。
自分も少し前までは、「あの人みたいに一つのことに情熱持って取り組んで周りから認められるにはどうすればいいんだろう」とか考えてました。
でも多分そういう考えはうつへの入り口です。
自分なんか何も大してわかってないですけど、それなりに器用に全部こなしちゃう感じで今日はあっち、明日はあっち、みたいな感じですけどそんな人も需要はあるんです。
何が言いたいのかよくわからくなってきましたけど、そのまんまでいいんだよ、ってことです。
周りの声に一切耳を傾けないで下さい。
でも傾けたフリはして下さい。
対立するとムダに時間をくって面倒なので。
それで、自分が思う感じでいいので、そっちの水準を勝手に高めて行ってください。
そこはもう孤独な作業ですよ。
でも孤独な作業結構好きじゃないですか?
自分は孤独大好きなんで、これからどんだけオリジナルなやつになれるかしら、とか考えるとワクワクします。
このワクワクする、っていう感覚がとっても大事です。そっちに一人で勝手に突き進んでいきましょう。
突き進んでたら、なんか不思議と仲間もやってきますし、仲間じゃない人も、「あれ、あいつ実はちょっとすごいんじゃないか?」と勘違いし始めてくれて動きやすい環境になっていきます。
自分はオリジナルを突き進んでいる人が大好きです。自分と一緒に勝手に死ぬまで突き進んで行きましょう。