
Photo by
momoro66
上司の傾向
今日もすごく寒いですね。
お出かけの方は、暖かくして気をつけていってらっしゃいませ。
さて、先日noteに書いたように、何度か職場の直属の上司と連絡を取らないといけなかった。
お陰様で、メンタル体調ともに崩壊。
嘔吐、腹痛、お腹を下す日々。
結構辛いが、あまりの拒否反応になんて正直な体…と感心してしまう。
その際、気がついた事を書き留めたい。
最近やっと自覚したのだが、私は上司が苦手だ。
最初は、冷静な人物、として受け止めていた。
情に流されない姿を見て仕事ができる人と見誤っていた。
おや?と不信感を抱き始めたのは、保護者の前で私の事を貶した上、「教育しなおします。」という発言があってからだった。
怒っている保護者の手前、ということも勿論あって、保護者が居なくなってから「ああ言わないと収まらなかったからごめんね」と謝罪はあったものの、違和感を感じていた。
その後も上手く人に責任を負わせる場面が何度もあったが、鈍感なことに私は自分の気持ちに気がついていなかった。
今回のやりとりでも、異動に関して部長からの伝言をそのまま伝えられ、意見がなければ返信はいらない、と送られてきた。
すると数日経ってから追いメール。
今後の考えが聞きたい、返信がほしい。あなたのペースで良いから。
こういう感じがすごく嫌なんだけどなぁ…
お陰で、体調も悪くなっているのに…
モヤモヤ。
そして本日、洗濯を干していると急に閃いた。
これってダブルバインドってやつじゃね?
何かスッキリ。
ダブルバインドをする人の心理を調べると、責任回避とあった。
そうだった、こうですか?ああですか?と結論を
求めても濁すばかりで前に進まない感じ、まさに!
自分がしんどくなった原因をまた1つ突き止めた。
こういう人にすり減らされない為にできる知識を今のうちに貯めておこう。