【テニス】回り込みフォアの考え方
こんばんは。yoshiです。
今日はDr.きょとーの解説する回り込みフォアの
解説動画を見て勉強してみます。
回り込みフォアハンドのポイント3点
➀軸足(後ろ足)を動かす
ボールに対しUの字のイメージで入る。
★シングルスはダブルスよりも大きく回り込む
※前足を横に出すと姿勢が崩れる
崩れると次の動きが
②ラケット面を逆クロスのほうに向けていく
★打ちたい方向に向かって振っていくイメージ
※面を立てすぎるとバランスが崩れる
※ラケットを小手先で巻き込むわけではない
③とらえる位置の高低でイメージを分ける
・高い球は上から打ちたい方向に
・低い球は順回展で持ち上げる
言い換えると…
・ミドル&ハイ=オフェンス
・ローボール=キャンセル(ディフェンス)
所感
バックハンドがシングルハンドの自分にとって
回り込むことが選択肢として増えていくので
ピッタリの動画だなと。
また、ネットの高低で分けることについて
以前に振り返った捉える高さで選択肢を
変えるということについて話が繋がっている
というか応用のような気がしました。
捉える位置とU字のイメージについては
1面の練習でやってみます
今日のアウトプットはここまで~