![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16228119/rectangle_large_type_2_28837e48db3ec60314be9df4b4315a0e.jpg?width=1200)
『勇気と元気とやる気とパワーが湧いてくる筆文字シリーズ Vol.239』
ボクは地域を明るくすることを目標にしています。
地域を明るくするってことは、まず自分がいる周りから明るくしていくことが先決です。
だから職場に重たい空気が流れていたり、会議で煮詰まったりしているときは、積極的に発言をします。
その発言は眉間にシワを寄せている皆んなが、一瞬でも目尻にシワを寄せられるようなユーモアのある一言を言えるように心掛けています。
余裕のないときこそ、心にゆとりを作らなくっちゃいけませんよね。
これは周りが3人だろうが、30人いようが、300人いようが一緒です。
全身でユーモアを演出するときもあります。
そしたら1人、また1人と笑顔になって下さり、会場に温かい雰囲気が流れ出します。
ユーモアを言えるか否かの違いで、その場の空気は大きく変わります。
そのユーモアはあまりブラックユーモアでない方が良いと思います。
もしブラックユーモアだとするならば、自虐ネタが良いと思います。
ヒトをおとしめるネタで取る話題は、誰かを傷付けます。
しかし自分をネタに使えば誰も傷付かず、何なら笑いが取れた日には、恥ずかしいネタを発した自分を含めた全員が幸せになれます。
自分の恥ずかしいと思ってる失敗談は、すべてネタになる。
そう思えるようになったら怖いもんなしです。
失敗さんいらっしゃい状態です。
ボクはそう思えるようになりました。
余裕のないときこそ全力でユーモアをぶち込む。
想像以上に効果絶大ですから、ぜひお試し下さい。
今日も最後までご覧になって下さり、どうも有り難うございました。
皆さんとのご縁に感謝いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![地域を明るくする超行動派理学療法士おのちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77552964/profile_5b29d5faeb86c1eb92f1b6133f6ce754.jpg?width=600&crop=1:1,smart)