
『勇気と元気とやる気とパワーが湧いてくる筆文字シリーズ Vol.225』
皆さんは気持ち良い生活を送れていますか。
ボクは毎日毎日ワクワクして、気持ち良い生活を送れています。
なぜでしょう。
ボクの周りだけ気持ち良いことが起こっているのでしょうか。
確かにそれもあるかもしれません。
けれど皆さんの周りに起きていることと、あまり大きく変わっているとも思えません。
では何が要因なのでしょう。
それは「今を楽しむって決めている」かどうかが要因だと思っています。
今っていつ?って言われたら、今です。
「常に」です。
そしたら何でも話のネタになるし、
どんなことも未来の自分の糧になるし、
何をしていても周りが楽しそうだからやってみようってなります。
だから巡り巡って、ボクの周りには気持ちの良いことばかり起こるのかもしれません。
有り難いことです。
今日はボクが実行委員長を務めている、
「第3回いだ地域交流会」&「第1回第4町会地域交流会」の前日になります。
ボクは4月に今の職場に転職したので、昨年までのお祭りがどのように行われていたのか知りません。
なのに、あれよあれよと実行委員長をすることになりました。
実行委員長になると、
「あれはどうなっているんだ」
「これはどうするんだ」
「それは去年はこうやって…」
「こんなスピードで本番に間に合うのか」
などなど、色々なご指摘をいただきます。
しかしそれをすべて、
「なるほど〜。じゃあどうしたら良さそうですか。」
と返答し、
「じゃあそれでやってみましょうか。あとはお任せします。」
とお伝えし、
「だってボク昨年までのこと知らないもん。だから今年は今年で楽しいことをしましょうよ。何か困ったことがあったらまた教えて下さいね。ボクが交渉してきます。」
と締めくくります。
今年の目玉企画は、地域の自治会との合同開催と、車椅子バスケットの体験会です。
この2つの新たな企画を立てました。
けれども焦りませんし、相手に合わせたペースで準備を進めていきます。
そうやってのらりくらりと前日まで来ました。
ボクの勤務先のセンターには4法人が入っており、そのどこのスタッフも思ったことでしょう。
「オノはヤバい。ウチラが動かないと進まないぞ。」
と。
でもボクはその状況を楽しんでおり、ボクの周りの実行委員のメンバーは自分たちで課題を見つけて提示してくれます。
異なる事業所のスタッフが一緒に飾り付けをしてくれています。
イスをニコニコしながら皆んなで運んでいます。
ボクは写真撮影しています。
ゴミ箱づくりもみんな工夫しながら楽しんでいます。
大の大人が3人で火遊びをしています。
(バーナーの使い方を予習しています)
「あんた何しているのよ〜。オノちゃんさっきからフラフラしているだけじゃん!」
なんて言われながら、皆んなの準備しているのをどこかで困っていないかと見ています。
楽しいですね〜。
準備さえ楽しむ。
色々言われたって楽しむ。
今を楽しむ。
明日はもっと楽しめるでしょう。
皆さんも毎日ワクワクして気持ち良い生活を送ろうと思ったら、いつでも今を楽しみましょう。
メチャクチャおすすめな方法ですよ。
今日も最後までご覧になって下さり、どうも有り難うございました。
皆さんとのご縁に感謝いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
