![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14081484/rectangle_large_type_2_7a0408581fc7a22b1c67c7746f0df3cb.jpg?width=1200)
『勇気と元気とやる気とパワーが湧いてくる筆文字シリーズ Vol.159』
目の前に困難なことが現れたとき、皆さんはどう思いますか。
「何でオレばっかり…」
とか、
「またかよ~」
とか、
「ツイテないなぁ~」
と思いますか。
ボクも昔はそう思っていました。
けれど最近はそう思いません。
と言うか、自然とそう思えなくなってきちゃいました。
なぜでしょう。
それは物事の捉え方を自分にプラスになるように変えたからです。
事実は一つ。
捉え方は無限大。
だからボクは目の前に起きたことを、自分で勝手に良いと思えるようにしたのです。
その練習をずっと続けていたら、今では当たり前のように捉え方が未来の自分にとって良い経験だって思えるようになっちゃいました。
沢山の困難が目の前に現れるってことは、
沢山の困難を乗り越えることになります。
沢山の困難を乗り越えられたということは、
沢山の解決策を手に入れたということになります。
沢山の解決策を手に入れたということは、
沢山の引き出しを自分の中に持っているということです。
沢山の引き出しを持っているということは、
自分にしか話せないネタが満載です。
最高じゃないですか。
困難が目の前に沢山現れるってことは、
自分自身が成長しまくるチャンスが、
目の前にありまくるっていう強運の持ち主です。
そう捉えられるようになってからは、
本当に毎日が楽しく過ごせています。
もちろん日々提出期限には追われているのですが、
充実しまくっている日々です。
ですから皆さんも、目の前の事実の捉え方について考えてみませんか。
困難を困難として受け止めるのか。
困難を運がついていると受け止めるのか。
皆さん自身で決められることですよ。
ボクの経験が、皆さんの背中を押すことに繋がれば光栄です。
今日も最後までご覧になってくださって、どうも有り難うございます。
皆さんとのご縁に感謝いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![地域を明るくする超行動派理学療法士おのちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77552964/profile_5b29d5faeb86c1eb92f1b6133f6ce754.jpg?width=600&crop=1:1,smart)