【 29歳の転職リアリティーショー ♯完🎥 】乗り越えた!(最後の山場)
前回noteを更新した時(5月頭)は、複数ある内定先から1社を選んで、その選んだ1社に対しても「本当にここでいいんだろうか」という不安が残っているような心境だったけど、それも無事、払拭!
どうやって払拭したのか?
と聞かれたら、いくつかキッカケはあって、私の場合は多方面に相談したことで自分の考えがまとまって、とるべき対応策がわかったっていうのが凄く大きかった💡
心配事の80%は起こらない。さらに、残りの20%の内16%は準備をしていれば対応可能だったものであり、つまり、心配事のうち実際に起こるのはたった4%。
・お世話になったエージェントさん
・パートナー
・家族
・友達
に、抱えている違和感だったり、不安に思っている事だったりを伝えてみて、そこから気づきがあって、背中押されたりもして、1〜2週間くらいかけて徐々に払拭😌🔥♡
私の場合、「ここ2年間フルリモのフリーランス生活で自由謳歌してたけど、出社+正社になる変化に適応できるかな〜」という不安。
「成果主義の企業(というか時代がそうだよね)で、自分も成果だせるかな〜怖いな〜」という、実績コンプレックス的な不安。
頭の中だけで起きてもいない事に対する不安と、過去の二の舞になるのやだ!という現実逃避感がこの時すごくあったけど、そもそも100%不安がない場所にいきたい、わからないことをなくしておきたいって思うのは本能だけど、不安は0にはならないし、自分でよくさせてこってマインドの方が根本的だよねって自己暗示させて、ちゃんと現実見よ。ってなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1717045883453-LEmTMuY3cf.png)
大いなる勘違い①
で、いざ現実と向き合うと、問題はフルリモの有無とかではなく、出社した時の人間関係がストレスになって仕事辞めたりしないかなっていう不安のほうが本質であることに気づいて、そこからいっきに勉強しなおした。
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1717047091689-xs32TbeZvr.jpg?width=1200)
どまじめ(笑)(笑)(笑)
今までコミュニケーションはむしろ得意だと思ってたけどむしろ人付き合いが苦手な自分に気づく(爆笑)
え、怖い!
職場での人間関係構築のなるとめちゃくちゃ下手になる自覚はあったけど改めてコミュ力とか人間関係の勉強しようとは思ったのは人生初。職場での人間関係上手な友達や知人にもめっちゃ相談した(笑)(笑)コミュ力初心者(笑)(笑)
このあたりおもしろかった〜 ↓
たまたま、新しいコミュニティや初対面の場とかも重なったからアウトプットする機会が多くて苦手意識も徐々に払拭、むしろ楽しくなってきた😌♪
まさか自分がこの分野に対して超ぽんこつだとは思ってなかったからほんと勘違いって怖いし今まで仲良くしてくれてた周りの人ありがとうって感じ😇
大いなる勘違い②
👨「マインドマップで落とし込みましょう!日曜までで!」
って、つい最近ご紹介で出会った代表から初対面で宿題をだされたことをきっかけにこれまた現実と向き合う作業に✍️
![](https://assets.st-note.com/img/1717047997387-kQSBX48Zwp.png?width=1200)
これは「成果主義コンプレックス」と払拭にいい影響があった。
これも多分勘違してて、自分のこといわゆる「自己肯定感高いやつ」って認識してて実際そう思うんだけど、どこか自信ない、っていうのも持ち合わせててそこと向き合った感じ🙆
「成果をださないと!(自分には価値がない)」みたいな極限の考えとか、
「役割をはたさないと!」という責任感の強さと完璧主義があいまって
それはもーキツすぎる日々だったなと自分を労わりたくなったし、色々挫折してるけど別にそれ全部自分が悪いわけじゃなかったし、そりゃーそのマインドと生活と環境だったら堪えるよね、って今なら思うし、常に肩に力入りすぎててちょっと休め?って言いたくなる🕊笑
だから今の自分にはこう言ってあげたい
・最初は淡々にやればいいよ!
・スローでいいよ〜
・焦らなくていいよ〜
・比べなくていいよ〜
・抱え込むなよ〜
・自分と違う意見の人がいても反応しなくていいんだよ〜
あっちはあっち、こっちはこっち、私はこっちでやらせてもらいます〜
くらいでいいのよ。
・変化は、良い変化でもストレスがかかるものなんだよ〜
・真面目な性格なんだから過緊張しやすいかもよ、だったら、意図的にオンオフめっちゃはっきりつけようね〜
・あとシンプルに寝よう。よく寝る人はメンタル強いらしい。これは科学的にいわれてる。1+1=2くらいシンプル。だから寝よう。7〜8時間寝よう。
対策とれるようになったの、まぢですごい成長!👏
あとゲッターズねw!
🤓「真面目な性格だけど言われないと何もやらないから、一流のところ厳しいとこいくと開花するよ、逆にぬるいとこ行くと無になるよ」
ってゲッターズが言ってて、「え、じゃーここ選んでよかったじゃん!」ってなるの我ながらとても単純 😌(笑)
そんなこんなでいろんなきっかけがあって3週間前まで悩みまくっていた自分とはおさらばしました!
人の話を聞いてなんとなくわかったような気がするという納得のしかたではなく、自分の中で整理できた納得の仕方だし、決めたことへのモヤモヤがどんどんなくなって、きっと今晩の入社前ご飯でさらにそのモヤつきが晴れるんだろ〜な〜と期待(どきどき)
転職活動のnote発信もこれで終了
します😌
総じてすごく納得のいく転職活動だった!
2社目、3社目の転職とは同じ転職でも全く別物で
こんなにちゃんとやったのははじめて🙃
(なんせ新卒の時の就活もまともに出来てない)
ただ不思議と大丈夫なんとかなる。という気持ちしかなかったし、年末年始の段階で転職を決め、そこから約3.5ヶ月の転職活動を通じて自分と向き合った大事な数ヶ月だった。新しいことも沢山はじめられたし(それはまた違うnoteで)そこからモルディブとGWの長期休みを通じて、また違う価値観が芽生えたりもして、5月末をこういう気持ちで迎えられていてとても嬉しい👏フリーなので有休消化という概念はなく、普通に明日まで働いて、普通に土日過ごしたらもう新しい職場で新生活開始🙆
決断は「決めて断つ」っていうけど、「ここに行く」って決めたらその後は本当にシンプルで、6月入社に向けて今から準備できることに対して十分な時間をつくっている毎日です😌
2024年前半とっても濃縮。
今年は発信と創作をしたい!と思ってはじめたnoteが毎月続けられて、自分にとってとてもいい消化の場所になっていたし、見ている誰かのほんの暇つぶしにでもなっていたら嬉しいです😌
次は一旦旅行のことでも書こうかな(未定ですが)と思っていますが
I criate I play はぶらさず、また発信したいことをゆるっと続けようと思いますのでたまに見に来てね😌
![](https://assets.st-note.com/img/1717050818489-akv3fBI06E.png?width=1200)