見出し画像

「Action 5」 それは、理想の未来に近づくためのゲーム

こんにちは!もんちゃんです。これは、「自分をコンテンツ化して、収入を得て生きていく」と決断したセルフブラックフリーランス(8年目)のnoteです。なかなか計画が進まないなか、打開策として行動を「ゲーム化」することを思いつきました。そして生まれたゲームがAction 5(アクションファイブ)です。詳しい背景や現時点のルールはこちらのnoteをご覧ください。

本日の記録

Action 1:クリエイターと話をする

以前のnoteで紹介した神ことゲームクリエイターのスイタ氏。今日は彼と元々ミーティングの予定が入っていたのですが、いつも思っていた「スイタ氏のすごいと思うところ」を本人に伝えることができました。

また、いつもどんな風に周りとコミュニケーションを取っているのかや、どんなマインドでいるのかについても教えてもらうことができました。やはり彼はすごかった……。ただ、スイタ氏との話の中で、「自分の強みは何でもイベント化したくなるところなのかもしれない」という思いがより一層強くなりました。スイタ氏の話がとてもおもしろく、勉強になる内容ばかりだったので、トークイベントをやる約束をしました。楽しみ。

彼が、PMを務めているボードゲームづくりのプロジェクトは、現在クラウドファンディングに挑戦中です。無駄に金色のパッケージも今ならゲットできますので、覗いてみてください。

Action 2:車に乗って出かける

この間、電車で出かけたらいろんな発見がありました。

クライアントワークがない日は、予定がなければ家でずっと寝ていることがほとんどです。それはそれで良いのだけれど、この間、出かけたことで良い感覚が得られたので、今日は車で出かけることにしました。行ったのは、大きなスーパーとホームセンターと商業施設。普段は目的があって行く買い物ばかりのため、購入したらすぐに家に帰ります。今日はいろんなお店に行って、お店の中を回って、必要なものを買う。そんな買い物の仕方をしたので、いつもよりまた感じることが多かったように思います。

Action 3:絵を描いてみる

ずーっと絵を描きたいと思ってから、しばらく描けていなかったため本棚で眠り続けていたスケッチブックを開いて、サインペンで思いつくままに絵を描きました。そのうち見せられるものになったら(ならないかもしれないけれど)公開してみようと思います。

Action 4:英語ブログ Mediumを書く

1年前から国外にもコンテンツを届けたいという欲が生まれ、Mediumというブログサイトでアカウントを作っていました。

記事を数本だけ公開していたものの、ほぼ動かせていなかったため記事を投稿してみました。

Action 5:Mediumのストックをつくる

英語ブログMediumも、結局ストックがなければまた何も書かない期間が空いてしまいます。そのため、久々に記事をリリースできたのと同時に、次のネタをストックしておくことにしました。

実は今日はすっかりお休みモードで、Action 5について思い出したのは22時30分を過ぎた頃でした。でも、書けてよかった!!

いいなと思ったら応援しよう!