【異郷日記】29/11/24 仕事、職探し、ネパール料理

ゆっくり寝ていたかったが、仕事へ。クライアント具合悪いといい、家族と話し、送っていくことになってロングドライブ。こういう時に話したり、協力しあって、クライアントと呼吸があってくる感じがある。体調わるいわりには調子よく話して、安心して職場へ戻る。ノート書くのに時間オーバーしてしまった。他のワーカーとしっかり情報共有するためとはいえ、こういう犠牲をなくしたいと思う。

帰宅して時間を有効に使いたかったが、疲れとようやく休める安堵感で、よくわからないまま転職の応募要項などを見ていた。

夕方からはネパールレストランへ。家人の友人夫妻で年明けに東京に来る人たちと話した。こういう社交を楽しめない私。不満をためたまま、幸せなふりしているからかもしれない。その夫妻は、よく知らないし、特に日本に興味があるわけでもなく、飛行機のストップオーバーで五日間あるので、どうしたらいいかというざっくりした相談だった。こういうのが一番難しい。社交の嫌なところは、がっつり興味のない話を興味があるふうに聞くことが必要な気がするところ。こちらの人は自分の家族の話などが多いし、その家族とは会ったこともないのに、それに興味を持った感じで話すのが苦痛だ。四人でスクラム組んで話す感じで疲れた。友だちの家族など、わりと家族ネタは平気だが、なぜかこちらの人の家族話がいやなのは、なんだか分断される気がするからかもしれない。ネパールのミールスは美味しかった。

いいなと思ったら応援しよう!