お題|名前の由来
名前について、今でこそ得することが増えましたが、子どもの頃は「読み」と「漢字」で嫌な思いばかりしていました。
私の名前は、美伸と書いて「みのぶ」と読みます。
「ぶ」が一番最後にあると、子どもが言いそうなのは「ぶた」。
読みは、ありそうでないので、一回で聞き取ってもらったことがほとんどなく、漢字は、山梨にある山の「身延」とか他の字に間違われることが一度や二度ではありません。
ただ、易者さんにつけてもらった名前なので、画数占いで悪い運勢が出たことはありません。
由来は、大学を卒業するまでまったく知らなかったのですが、就職活動の時に面接で聞かれることもあろうかと、実家から名付け親の易者さんが書いた「命名の証」を取り寄せて、初めて知りました。
”重厚の雅量。徳、財、誉を収め、志望成就す。“
と、えらくご利益ありそうなことが書かれています。
これらを得る素質は備えられているということなのでしょう。本人次第で。
ということで...名前負けしないことが、私の人生最大のテーマです。