
水無月十三日 野暮用の正体は?
宇都宮に野暮用があって、と書いておりましたが、どんな野暮用かというと、こんなでした。

やっぱりお化け関係の企画展はチェックしておかないと。

こちらのレディにお目にかかりたかったのが一つ、そして博物館では初展示になるという百目鬼系の資料をみたかったのも一つ。(アップしているのは撮影可の展示品です)
でも、その他郷土民俗資料の展示もなかなか興味深いものが多く、見ごたえがありました。流れ潅頂の再現コーナーなんてものまであったりして。
さらにお化けとは関係ないけれど、お化けサイズのダンゴムシなんかもいて、ダンゴムシが多いお家に住む私としては実用知識としてじっくり眺めました。しかしダンゴムシの特別展って初めて見たよ。楽しかったよ。

土地に関することなら、自然科学から歴史/民俗まで一覧できる博物館っっていうのもいいですね。その気になれば一日遊べそう。横須賀市自然・人文博物館ももうちょっと予算をかけてなんとかすればいいのになあなどと思ったものでした。今の市長さん、派手なイベントや観光関連には熱心だけど、根本的な「学び」の施設にはあまり関心がないようで。横須賀美術館も指定管理者を入れたいみたいだけど、ほんと止めてほしいわ。
いいなと思ったら応援しよう!
