![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72229326/rectangle_large_type_2_dce4cbb8b4ef412d19ad5918c2c0d86d.jpeg?width=1200)
如月十四日 【宣伝】和樂WEB連載「ひねくれ日本神話考」第四回UP
寒い寒いバレンタイン・デーになりました。こんな日には思います。私も男だったらチョコの一つも貰えたかもしれないのに、と。
さて、小学館和樂WEBで連載中の「ひねくれ日本神話考」の第四回がアップされました。
日本神話において原始は独神、つまりボッチで生まれ、ボッチのまま存在するのが神々のデフォルトだったのに、とうとうカップル神が生まれてしまいます。
夫婦神といえばイザナギ・イザナミの二神が有名ですが、実は彼らが生まれる前にも3組もの夫婦神がいたのです。
ところが、時の流れは残酷なもので、今となっては彼らが何の神なのかよくわからなくなっている……というようなところを書いています。
日本の神様事情って案外ゆるいというか、あんまりガチガチではないんですよね。それがいいところだと思うんですけど。
古事記と日本書紀の違いにも触れていますので、日本神話に興味がおありでしたらぜひ! 神社参拝がお好きな方もぜひ!
そして「カップルの話だから」とバレンタイン・デーのアップにしてくれた(笑)編集サッチーさんのお気づかいをありがたく思いつつ、夜はSanteroのピノ シャルドネ スプマンテでNEUHAUSのチョコ・ペアリング スパークリング エディションをつまみました。
もちろん到来物ではありません。自腹購入です。自分へのご褒美チョコってやつです。なんのご褒美かはわからないけど、おいしいからそれでいいのです。世界の一流チョコが集まってくるニッポン、実に素晴らしい国じゃありませんか。
いいなと思ったら応援しよう!
![門賀美央子 Monga Mioko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44395252/profile_2b8e6c6a0341fa06b2f5f42bd7748fe8.png?width=600&crop=1:1,smart)