見出し画像

証券マンの残念すぎるコメントたち・・・


今日は生徒の話から
こんなにも金融業界ってズレているのか・・・
って悲しくなってしまう出来事がありました


プログラムの中で
実際に勉強したことを
担当金融マンにぶつけてみた生徒さんがいました



そうしたところね
その金融機関の支店長クラスの役職の方が
改めて対応してくださったそうです


その時の対応はこれです


このブログは
投資歴20年を超える投資教育専門FPが送る
投資の分析の仕方を学ぶブログです

『答えを教えてもらう』ではなく
自分で考え自分で判断し
『わかった→できた』になってもらうことがゴールです

投資家さんは『トレード』ではなく
投資先の価値を見極めるという在り方で
株式投資・投資信託の分析を通して
『人生観が変わった』というほどに進化しながら

FPさん・金融マンさんたちは
投資
✖️教育=投資教育専門FPとして
⭐️唯一無二の新時代のFPのモデルを創り出す⭐️
ブログプログラムです


投資は人気と経済に投資をすること苦笑


これだけ流入額があるということは人気なので
選ばれている銘柄(投資信託)ということです
選ばれているんだから結果だっていいんです


アメリカという経済大国に投資されているんです
だから安心してください
投資とはそういうものです
投資というのは経済が強いところに投資をするものです


私は20年以上この業界にいます
人気な商品の成績が悪いわけがない
選ばれているということは
そういうことなんです

こんな風に教えてくれたそうです


投資って経済にお金を投ずるのもの?

そういうやり方もありますよ
トップダウンアプローチ


でもね・・今回の場合は意味合いは違う


投資信託という
投資をプロに信じて託す商品なんだから
投資をしてくれるプロの人たちが全てです
支店長クラスの役職の方の予測や動向なんて
【どうでもよくて!!】
プロがどんな成績を出していて
どんなところを大切にしているかが大事です


そして投資家である生徒は
そのプロに乗っかれるのか?っていう視点なんです


でもね・・・出てくるコメントは
・人気値
・アメリカ経済
・謎の自論


なんかがっかりした・・・
金融マンさんって
投資のプロじゃなくて
【投資商品を売る】プロなんですね・・・


って帰ってきてきました


はぁ〜〜〜僕もがっかりだ・・・
ちなみにその人気の投資信託銘柄を
生徒たちと調べてみました


成績:62位/215人中


うーん・・・微妙・・・
しかも証券会社が扱っている中では
さらに成績がいい、、、
つまり腕のいいプロは
さらに12人もいたってこと


え?だったらそっち勧めないの?って思っちゃった・・・


と生徒からは思ったらしく


なんで証券マンさん・・・しかも偉い人が出てきてこうなんですか?
プロじゃないじゃん!

と言葉強めに言われたんです


これが金融業界の現状です


金融マンさんに
振り回されないように勉強したいんです

こんな風に言われているのが悲しい・・・


だから僕たちは
一般の方にも
そして金融マンさんたちにも
金融教育を伝え続けているんです


儲けだけが・損得だけが
判断基準の投資の常識を変革していくために


今の金融業界に疑問を持っている金融マンさんへ

そのモヤモヤをそのままにしないでください
絶対に後で首絞めますから・・・
そのモヤモヤを持っているなら
僕たちと一緒に金融業界を変えていきましょう


そんな仲間たちを僕たちは待ってます!



いいなと思ったら応援しよう!